■WordPress
            最も人気のあるブログソフトウェアです。ブログだけでなく、
            CMS(コンテンツ・マネージメント・システム)として、WEBサイトの作成にも広く使われています。
            
            非常に多くのプラグインが準備されているのも大きなメリットです。例えば、WordPress+プラグインでECサイトその他を作成する事なども出来ます。
            
  	        
<< Contents >>
  	        
          
          
          
          ■1.管理者
          1.インストール・初期設定
            管理者はWaffle CellにWordPressをサービス追加すると、
             ・管理者用メニュー
             ・一般ユーザー用メニュー
            が追加されます。
                  
          
重要:サービス追加したら以下の作業をすぐに行ってください。
					1:インストール直後にIDとパスワード設定
					インストールが終了したら必ずWordPressにアクセスし、はじめに表示される画面で管理者のIDとパスワードを設定してください。
					設定しないでそのままにしておくと、第三者がパスワードを設定してしまい、ブログを乗っ取られてしまいます。
					
					
2:必ず入れよう「Relative URL」プラグイン(v1のみ)
					LANの内部と外部のURLの違い(L. のあるなし)を吸収するプラグインを以下の手順で必ず入れてください。
					なによりも先にやることの一つです。
					ダッシュボード(Wordpressの設定画面)で「プラグイン」「新規追加」「検索」で 
            
Relative URL
           を検索し、インストール後有効化します。
					
					※v2はWordPressインストール時に自動でRelative URLもインストールされます。
					別途Relative URLをインストールする必要はありません。
          
          
ブログのページ表示に時間がかかる場合
          ブログのページ表示に時間がかかる場合、
          とくに内部(又はVPN接続中)からだと表示が遅くならないのに外部の回線だと時間がかかるという場合は下記の点を確認して下さい。
					
					● 
Relative URLに対応していないプラグイン
					「Count per Day」などの一部(おそらく極一部)のプラグインはこのRelative URLに対応していません。
					その結果として、ブログを外部から閲覧すると表示が恐ろしく遅くなることがあります。その場合はそのプラグインを削除してください。
					
					● 
記事に画像などが組み込まれている場合の注意
					Relative URL 
					を組み込む前に記事を書き、そこに画像などを貼り付けた場合、この画像が外部からのアクセス時に見えない場合があります。
					対応方法はRelative URLを組み込んだことを確認後、もう一度画像を貼り付けなおしてください。
                  
                  
          
2.使用例
            WordPressはブログを構築するオープンソースのソフトウェアです。
             →
WordPressで構築したブログの例
            
            ブログ以外にも一般的なHPを作成できます。
             →
WordPressで構築した一般的なHPの例
            
            多機能な上、様々なプラグインが容易されているのも特長の1つです。
            下記はWordPressをベースとし、
            それに物販サイト構築用プラグインをインストールして作成したページです。
             →
WordPressで構築した販売ページの例
            
            多機能な分、機能を習得するには時間を要しますが、Waffle Cellでは非常に簡単にWordPressをインストールできる設計になっています。
            
            WordPressを解説するWEBサイトが多数あります。
            「WordPress テーマ」
            「WordPress 解説」
            「WordPress プラグイン」
            その他必要に応じた言葉ででWEB検索してみてください。
          
          
          ■2.関連情報へのリンク