Waffle Cell v2登場!
本サイトはWaffle Cell v1に関する説明となります。
v2に関する説明は
こちらをご覧ください。
本物のサーバーが??
ネット環境にもよりますが、おおよそ
70~80%の確率で本格的な自宅サーバーを構築でき、TV会議などの
サービスを公開することができます。(ルーターの機能などにより外部からの接続ができない場合があります)
簡単にインストールできる各種サービス!
本物のサーバーだからいろいろなサービスがどんどんと追加されます。これらのサービスは簡単な質問に答えるだけでWaffle Cellにインストール可能!
サービス名
|
概要
|
インストーラ提供日
|
Syncthing |
フォルダ同期 |
2017/3/29 |
TLS/SSL |
暗号化通信 |
2017/3/20 |
監視カメラ |
USB接続されたカメラによる監視機能 |
2017/3/7 |
GnuCash |
仮想デスクトップで使う無料財務会計ソフト |
2016/12/01 |
仮想PCバージョンアップ |
ヘッドレスモードに対応! |
2015/11/08 |
仮想デスクトップキーボードレイアウト変更 |
キーボードレイアウト変更 |
2015/04/07 |
l.を不要にする |
URLから l. を削除 |
2014/10/17 |
仮想DTPでの「プリンタの印刷設定(CUPS)」 |
仮想DTPでのプリンタ設定 |
2014/06/24 |
仮想DTP経由でWindowsPCを起動 |
WindowsPC起動 |
2014/06/23 |
Windowsにリモートアクセス |
Windowsにリモートアクセス |
2014/06/20 |
仮想DTP解像度変更 |
仮想DTPの解像度変更 |
2014/06/20 |
仮想デスクトップ |
外部PCやタブレットから操作 |
2014/04/11 |
アクセスログコピー |
アクセスログの取得
|
2014/03/25 |
時計自動設定
|
時刻サーバー
|
2013/12/24
|
OpenNote |
オンラインワープロ |
2013/12/4 |
MemoTDB
|
知子の情報後継ソフト
|
2013/11/7
|
ClamAV
|
ウイルスチェック
|
2013/9/2
|
ownCloud
|
自分専用クラウドシステム
|
2013/8/28
|
Openmeetings
|
テレビ会議システム
|
2013/8/19
|
Cliperz
|
パスワード管理
|
2013/8/13
|
phpBB
|
掲示板
|
2013/8/2
|
BitTorrentSync
|
フォルダ同期
|
2013/7/23
|
Aipo
|
グループウェア
|
2013/6/30
|
Zenphoto
|
Webアルバム
|
2013/6/11
|
SemanticScuttle
|
ソーシャルブックマーク
|
2013/6/3
|
Etherpad-lite
|
共同ワープロ
|
2013/5/23
|
Wordpress
|
ブログ
|
2013/5/15
|
Roundcube
|
WEBメール(VPN)
|
2013/5/10
|
Postfix
|
メールサーバー
|
2013/5/10
|
SAMBA
|
ファイルサーバー
|
標準
|
L2TP/IPSec VPN
|
VPN(仮想専用回線)
|
標準
|
このほかメディアサーバーなども近日インストーラーを提供予定です。
本当のサーバーだからできること
-
・プライベートクラウド(Private Cloud)とシンクライアントが持てる
-
・仮想デスクトップや仮想PCを遠隔地で操作(PCやタブレットから)
-
・DropBoxのような機能を自分が使えるだけでなく人にも提供可能!
-
・外部から「直接」接続可能(VPN機能)
-
・テレビ会議システムの運営ができる
-
・メールアドレスを発行できる
-
・当然ブログだって独自に公開可能
-
・NASと違ってウイルスチェックは内蔵機能で自動実行
-
・自分で管理するからパスワードも安心してデータベース化
-
・必要に応じて簡単に追加できるサービスを用意
NAS(ファイルサーバー)とは大きく違います。Waffle Cell は純粋なサーバーなので、色々なサービスが追加できます。
ファイルサーバー機能は当然、VPNを使い外部から安全に自宅サーバーにアクセスも可能です。必要であればテレビ会議のような
サービスも自宅サーバーで運用できます。本当のサーバーであればできることが当然のようにできるのが Waffle Cell です。