漢字対応のクリップボード共有(仮想デスクトップとWindows間)のアプリを作成し 現在社内にて最終確認作業をしております。週明けにインストーラを配布いたします。 少しお待ちください。アプリ作成が絡み予定が遅くなり申し訳ありません。
--------------------------------------------------------------- 技術的な説明
仮想デスクトップはブラウザで表示されているので、ローカルとのコピー・貼り付けが 簡単なように思われるでしょうが、実は違います。ブラウザはあくまでもディスプレイ の役割を担っているだけです。ですからちょうど二台のPC間で貼り付けができないの と同じ理由で簡単にはいきません。
そこで解決方法としては
1)ブラウザへ画面イメージを送るデータの流れにテキストを流し込む(VNCのプロトコル にのせる) 2)LANで接続されているので、そこを経由する 3)独自の方法を採用する
が考えられます。標準では1)が搭載されていますが漢字の扱いに問題があり利用でき ません。一方2)は非常にわかりやすいのですが、セキュリティに問題がでてきます。 LAN上のどのPC間でデータを共有するか、という認証の問題がでてきます。
そこで今回ご提供する仕組みは独自のものを採用することにしました。認証は各ユーザー 毎にSAMBAを利用します(ファイルサーバーのもの)原始的ですが、このファイルサーバー に貼り付けのテキストを書き込むようにし、ローカルのPCとブラウザで「眺めている」Waffle Cellの両方でデータを共有する仕組みです。
添付ファイル: |

clip.png [ 203.64 KiB | 表示数: 11778 回 ]
|
|