Waffle Computer BBS(Japanese)

Waffle Cell を中心としたサポートBBS
現在時刻 - 2025年8月04日(月) 13:27

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 8 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2014年3月14日(金) 16:52 
オフライン
アバター

登録日時: 2013年5月24日(金) 13:56
記事: 707
お住まい: 東京の中心、板橋区
先ほどリリースしましたが、概略は最新ニュースでご確認ください。

Waffle Cell内でWindowsソフト(例:知子の情報 Windows)も操作させることが可能ですが、
インストール方法やご利用いただけますバージョンについては近々にお知らせします。

是非少し遊んでみてください。クラウドと違い、各ユーザーが大きなリソースを利用できるので、
このような本格的なアプリを利用できます。アプリも互換性を確認後、インストーラーを順次
作成、ご提供いたします。


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2014年3月16日(日) 00:05 
オフライン

登録日時: 2013年11月17日(日) 12:54
記事: 220
お世話になっています。
仮想デスクトップ使ってみました。おもしろいですね。calcのマクロにはbasicが採用されていて、エクセルとほぼ同じ文法で書けるのでいい感じですね。
ただ、少し反応が鈍いのが気になります。ブラウザで操作するので、こんなものなのかもしれませんが。

特に、ipadで動作させたときは気になります。ゲームで遊んでみると、それなりの動きなのですが、ほかのソフトはどことなく重いです。今後の発展に期待します。


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2014年3月16日(日) 15:57 
オフライン
アバター

登録日時: 2013年5月24日(金) 13:56
記事: 707
お住まい: 東京の中心、板橋区
速度を改善するには3つあります。

1)ブラウザからログインする画面にあるSettingsのアイコンで、ログイン前にTrue Colorのチェックを外す
2)ログイン後、壁紙をモノトーンに変更する
3)ブラウザではなく、VNCクライアントソフトを利用する(ただし、PC以外ではあまりこのソフトを見かけません)

もし1)と2)を試していない場合は、設定を変更してみてください。


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2014年3月16日(日) 20:41 
オフライン
アバター

登録日時: 2013年5月24日(金) 13:56
記事: 707
お住まい: 東京の中心、板橋区
速度が遅い、と感じた場合は下の写真にあるように「システムモニタ」で
データの送信速度を確認してみてください。私の例では

・1200x800の仮想デスクトップ
・壁紙を黒の単色(単色であれば色の種類は関係なし)に設定
・ブラウザ(noVNC)の設定でTrue Colorを指定せず
・データ転送量は 54.1KB/秒(モニタを表示するのみの場合)

WiFiでも十分扱えるデータ転送速度なので、転送速度が200KB/秒以内であれば
それなりに使えると思います。もしモニターのみの表示で転送速度が500KB/秒以上
ある場合はご相談ください。


添付ファイル:
vncopt.png
vncopt.png [ 97.51 KiB | 表示数: 17547 回 ]
ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2014年3月17日(月) 01:11 
オフライン

登録日時: 2014年1月13日(月) 00:16
記事: 76
mozart様

お世話になります。 Chocowflです。

仮想デスクトップ(noVCN)の解像度1200x800、壁紙は単色、True Colorを指定しないで
lenovo ideapad S10e(AtomN270 1.6G RAM2.5G)
Winodows8.1Pro(32bit)、WiMAXで接続してみました。
結果は...
データ送信は 80~120KB/秒(モニタを表示するのみの場合)でした。
サクサクとはいきませんが、それなり使える状態だと思います。

添付ファイル:
noVCN.jpg
noVCN.jpg [ 125.9 KiB | 表示数: 17537 回 ]


WiMAXでVPN接続していると、時々接続が切れてしまうのですが、
noVCNに再ログインすると、(当然ですが)作業途中の画面が表示されました。

ところで、Windows上で書いた日本語をnoVCNのクリップボードにコピーしてCalcなどに
ペーストすると文字化けします。(文字コードが原因?)
対処方法はありますか?


最後に編集したユーザー Chocowfl [ 2014年3月17日(月) 01:27 ], 累計 1 回

ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2014年3月17日(月) 01:18 
オフライン

登録日時: 2013年11月17日(日) 12:54
記事: 220
お世話になっています。
True colorにチェックが入ってました。
解除すると少し早くなりました。


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2014年3月17日(月) 09:37 
オフライン
アバター

登録日時: 2013年5月24日(金) 13:56
記事: 707
お住まい: 東京の中心、板橋区
Chocowfl様

Chocowfl さんが書きました:
データ送信は 80~120KB/秒(モニタを表示するのみの場合)でした。
サクサクとはいきませんが、それなり使える状態だと思います。

私の感覚ですと、ちょうどWindows3.1のころの描画速度かと思います。
ただし内部処理(例えば表計算における再計算)の速度は、WCのCPUを使うので高速です。
実用性は別としてiPadでも「計算速度」は同じになります。

Chocowfl さんが書きました:
WiMAXでVPN接続していると、時々接続が切れてしまうのですが、
noVCNに再ログインすると、(当然ですが)作業途中の画面が表示されました。

通信状態が悪く、ある程度データ通信ができないとセキュリティを考慮しログアウトするように
なっています。ただし仮想デスクトップはWC内にあるので、アプリが閉じないのが不幸中の
幸いです

Chocowfl さんが書きました:
ところで、Windows上で書いた日本語をnoVCNのクリップボードにコピーしてCalcなどに
ペーストすると文字化けします。(文字コードが原因?)
対処方法はありますか?

この機能はなかかな優れものですが、日本語には対応していません。少し調査してみます。


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2014年3月17日(月) 09:39 
オフライン
アバター

登録日時: 2013年5月24日(金) 13:56
記事: 707
お住まい: 東京の中心、板橋区
koun さんが書きました:
お世話になっています。
True colorにチェックが入ってました。
解除すると少し早くなりました。

ブラウザにこだわらなければVNCという方式のクライアントソフトで利用する、
という手もあります。おおよそ15%位描画が速くなります。ただ、インストールと
設定の煩雑さがあり、また多くが日本語に対応しておりません。
こちらでも互換性テストも含めご紹介できるクライアントソフトを探してみます。


ページトップ
 プロフィール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 8 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group
Japanese translation principally by ocean