Waffle Computer BBS(Japanese) http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/ |
|
Windows10へのアップグレード http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/viewtopic.php?f=36&t=386 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | mozart [ 2016年7月21日(木) 10:45 ] | ||||
記事の件名: | Windows10へのアップグレード | ||||
仮想PC(VirtualBox)内で動くWindowsのWindows10へのアップグレード 1)事前に考慮する点 Windows7やWindows8で問題がない場合は何もしないのも選択肢の一つです! 2)Windowsを終了 現在使っているWindowsが32か64ビットかも確認します。 Waffle Cell内で動いているWindowsを終了します 2)バックアップ 以下の説明にそって現在のWindowsをまるごとバックアップします。 → このバックアップにより元のWindowsへ戻ることが可能です http://www.wafflecomputer.com/jp/usevbox2.html#kpcbu 必ず実行して下さい。 3)自動アップデート(可能であれば) 添付図に従ってVirtualBoxのバージョンを「Widnows10」にします。32か64かを 注意して選択して下さい。 もう一度Windowsを起動し、Windows10にアップグレードします。 このときエラーが出てアップグレードできない場合は以下の手順に従ってください。 4) 「CompareExchange128 がサポートされていない」と出る場合 以下の操作を行います。 ・「アプリケーション」「アクセサリ」「端末」を開く ・以下のコマンドを実行 VBoxManage setextradata "名前" VBoxInternal/CPUM/CMPXCH16B 1 ここで「名前」はVirtualBoxで指定しているパソコンの名前 5)Windows10のダウンロード 以下のサイトから「Windows10」をダウンロードします。ダウンロードしたisoファイルを 例えばデスクトップにコピーします。32か64ビットかの選択を注意して下さい。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO 6)ISOファイルを光学ドライブとしてマウント 「旧」ウインドウズを起動し、添付した画像に従ってISOファイルをマウントします。 7)setup.exe の実行 マウントしたISOファイルはDVDとして認識されているはずです。その中のSetupで Windows10がインストールできます。
|
作成者: | nishi [ 2016年7月21日(木) 15:00 ] | ||
記事の件名: | Re: Windows10へのアップグレード | ||
※ 補足 5)Windows10のダウンロード 仮想PCのWindowsのブラウザではなく、 仮想デスクトップ画面左上 アプリケーション → インターネットからブラウザを選択してください。 「Windows10のディスクイメージ(ISOファイル)のダウンロード」 という画面が開いたら、次の手順で操作してください。 エディションの選択 → Windows10 日本語選択 32 or 64 bit選択 ダウンロード ※仮想PC(Windows)のブラウザでは、「Windows10のディスクイメージ(ISOファイル)のダウンロード」の画面が開かないので、必ず「仮想デスクトップ」から行ってください。 7)setup.exe の実行で 「このPCのプロセッサでは、重要な機能(NX)がサポートされていません」 とエラーが出た場合、下記の操作を行ってください。 仮想PCのWindowsを終了。 仮想デスクトップでVirtualBox起動。 設定 → システム → [プロセッサ]タブ → PAE/NXを有効化 にチェックを付ける。
|
作成者: | koun [ 2016年7月23日(土) 00:44 ] | ||
記事の件名: | Re: Windows10へのアップグレード | ||
お世話になっています。 win8からwin10にアップグレードしてみようかと思って挑戦して見ました。 バーチャルボックスのOS設定を変えて仮想PCを起動して、自動実行のアイコンを押すと 対応していないのでwin10はインストールできないというメッセージが出てきました。 VirtualBox Graphics Adapter for Windows 8+ が対応していないというメッセージです。 手順どおりにやったと思うのですが、なにか設定が悪いのでしょうか。
|
作成者: | Chocowfl [ 2016年7月23日(土) 10:23 ] |
記事の件名: | Re: Windows10へのアップグレード |
koun様 MicrosoftはWindows10へのアップグレード対象OSにWindows8を入れていない点に注意! ※ Windows8.1は対象OS ※ Windows8でもWindows10のISOファイルならアップグレード可能との意見もある。 ※ Windows 10 システム要件 http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/ ... ifications 従って、Microsoftの推奨手順は Windows7 -> Windows10 Windows8 -> Windows8.1 -> Windows10 Windows8の場合 1)Windows 8.1 Update (KB 2919355) をインストールする https://support.microsoft.com/ja-jp/hel ... kb-2919355 2)Windows 10 を入手する http://www.microsoft.com/ja-jp/software ... /windows10 上記サイトには2つのインストール方法が記載されています。 A)「今すぐアップグレード」をクリックしたとき Windows10Upgrade9252.exe がダウンロードされる。 ※ 実行するとインストールが開始されるが、グラフィックドライバーが原因でインストールできないことがある。 B) USB、DVD または ISO の作成が必要な場合の下にある「ツールを今すぐダウンロード」をクリックしたとき MediaCreationTool.exeがダウンロードされる。 実行するとWindows10のISOファイルをダウンロードできる。 ※ ISOファイルからインストールすると上記(A)エラーが起こりにくい |
作成者: | koun [ 2016年7月23日(土) 19:58 ] |
記事の件名: | Re: Windows10へのアップグレード |
Chocowfl 様 コメントありがとうございます。 言葉足らずで、申し訳有りませんでした。Windowsのバージョンは8.1でした。 バーチャルボックスの設定がまずいのかと思っています。 添付画像の3枚目の一番下にあるIsoファイルはアップグレードのためにダウンロードしたファイル ですよね。 まさかこれがないとバーチャルボックスの設定が完了していないということではないですよね。 |
作成者: | mozart [ 2016年7月24日(日) 11:12 ] |
記事の件名: | Re: Windows10へのアップグレード |
コード: 5)Windows10のダウンロード 以下のサイトから「Windows10」をダウンロードします。ダウンロードしたisoファイルを 例えばデスクトップにコピーします。32か64ビットかの選択を注意して下さい。 https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO 6)ISOファイルを光学ドライブとしてマウント 「旧」ウインドウズを起動し、添付した画像に従ってISOファイルをマウントします。 7)setup.exe の実行 マウントしたISOファイルはDVDとして認識されているはずです。その中のSetupで Windows10がインストールできます。 ここにある6)でDVDとして認識させ、その後DVD内にある Setup.exe は見えるでしょうか。 |
作成者: | koun [ 2016年7月24日(日) 22:48 ] |
記事の件名: | Re: Windows10へのアップグレード |
説明をもう一度読んでみて、勘違いしていたことに気が付きました。 てっきり、「CompareExchange128・・・」というエラーが発生した場合は以下をという のに5)以下も含まれていると思い込んでしまいました。 ですから、3)の添付図に従って、バーチャルボックスの設定を変えたら 添付図の3枚目にあるファイルが出てくるはずが出ていないのでおかしいなと思っていました。 私が投稿した画像は、「エラーが出てアップグレードできない場合」にあたり、4)の エラーが発生していないので、5)以下の手順を実行する必要があるということのようですね。 すみません。 再度試してみます。 |
作成者: | koun [ 2016年7月24日(日) 23:47 ] | ||
記事の件名: | Re: Windows10へのアップグレード | ||
お騒がせしました。ダウンロードとセットアップファイルを実行することができました。 しかし、自動実行させようとしたときと同じエラーメッセージが出てしまいました。 やはり、バーチャルボックスの設定がよくないのかもしれません。
|
作成者: | Sysop [ 2016年7月25日(月) 11:23 ] |
記事の件名: | Re: Windows10へのアップグレード |
koun さんが書きました: お騒がせしました。ダウンロードとセットアップファイルを実行することができました。 しかし、自動実行させようとしたときと同じエラーメッセージが出てしまいました。 やはり、バーチャルボックスの設定がよくないのかもしれません。 SYSOPの大坊です。 これは、私の場合も出ました。 基本無視して進めてしまっても大丈夫のようです。 (もちろん、前の環境のバックアップがとってある前提で)。 確認をクリックすると、続ける選択肢が出てきますので、続けてください。 ただし、この場合、解像度が正しく認識されないため、セットアップがすべて終わって、正常に起動するようになった後に、 画面表示を豊かにする拡張機能のインストール( http://www.wafflecomputer.com/jp/usevbox2.html#kakucho ) を実行する必要があります。 実行すると、現在のモニターに合わせて最適な解像度を選ぶようになるかと思います。 |
作成者: | koun [ 2016年7月25日(月) 22:11 ] |
記事の件名: | Re: Windows10へのアップグレード |
無事アップグレードできました。 sysopさん。アドバイスありがとうございました。 てっきり、何かの設定を誤っているものとばかり思っていました。 同じメッセージが出て、しかもインストールできたと知り、安心して続行出来ました。 サーバ本体のスペックにwin10が負荷をかけないか、気になるところです。 なにはともあれ、無事アップグレードできました。 助言いただいたみなさまに感謝します。ありがとうございました。 |
作成者: | koun [ 2016年7月30日(土) 23:26 ] |
記事の件名: | Re: Windows10へのアップグレード |
お世話になっています。kounです。 無事、アップデートはできたのですが、不安定です。 昨日、触っていると、突然画面にインストール時に出た「対応していません」という画面が表示された後、バーチャルボックスが落ちてしまいました。その後再度バーチャルボックスを動かそうとしたら、復旧画面が動きますが、結局なにも変化なく、どうしようもなく、仮想デスクトップを再起動しました。WCも再起動しました。 添付ファイル: Screenshot_from_2016-07-29.png [ 34.24 KiB | 表示数: 64348 回 ] もうダメかなと思って、今朝再度起動(ヘッドレスモード)してみたら、なんとか動いてほっとしていたら、やっぱり画面が乱れまくるようになってきました。 添付ファイル: Screenshot_from_2016-07-30.png [ 133.53 KiB | 表示数: 64348 回 ] ためしに、通常モードで起動してみたら今のところ正常に動作しているようです。 おかしかったことと言えば、昨日、外からVPNでアクセスできなくなりました。帰宅後LANで接続しても仮想デスクトップにもアクセスできなくて、またルーターか?と思いルーター再起動しても仮想デスクトップにすらアクセスできなくなっていました。しかたなく電源を強制切断しました。当初はこれが原因かとも思いましたが、インストール時から対応していなという警告が出ており、ヘッドレスモードの時にのみおかしくなるのでやはり、これが原因ではないかと私は思っています。 とりあえず、報告まで。 |
作成者: | Sysop [ 2016年8月09日(火) 17:06 ] |
記事の件名: | Re: Windows10へのアップグレード |
koun さん、こんにちは。 SYSOPの大坊です。 画面の乱れだとすると、下記の操作で治る可能性があります。 リンク http://www.wafflecomputer.com/jp/usevbox2.html#kakucho の「2.画面表示を豊かにする拡張機能のインストール」 ただ、これは掲示板の前のほうでやってくださいと書いたので、既にやられているかもしれません。 もしまだでしたら試してみてください。 |
作成者: | yeoyeo [ 2021年11月07日(日) 05:05 ] |
記事の件名: | Re: Windows10へのアップグレード |
あなたはあなたの子供のためにそのような良い例を設定します https://privateinvestigatorbakersfield.com |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |