Waffle Computer BBS(Japanese)
http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/

フォントの流用
http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/viewtopic.php?f=35&t=297
ページ 12

作成者:  hase [ 2015年7月09日(木) 09:10 ]
記事の件名:  フォントの流用

お世話になっております。haseです。

仮想PCに入っているフォントを、
仮想デスクトップのキングオフィスなどに
流用したいのですが、どうすればよいでしょうか?

作成者:  mozart [ 2015年7月09日(木) 12:41 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

例えばIPAのフォントはWindowsでも利用でます。

http://ipafont.ipa.go.jp/

ここにダウンロード、インストール方法が出ています。

ちなみに私の場合はほぼ100%仮想デスクトップ(Linux)で資料を作り、
客先に出す場合はPDFに変換するようにしています。

作成者:  hase [ 2015年7月09日(木) 18:39 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

返信頂きありがとうございます。haseです。

実は、仮想PC(windows)のメイリオフォントを
仮想デスクトップのキングオフィスで
使いたいのですが・・・

作成者:  mozart [ 2015年7月09日(木) 20:10 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

ネットで調べるといろいろな方法が解説されていますが、
どうもMSがそのような利用を許していないらしいです。

作成者:  hase [ 2015年7月09日(木) 21:49 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

haseです。

そうですか・・・残念です。

では、
googleのフリーフォントNoto Sansを
使うにはどこに入れたらよいでしょうか?

作成者:  mozart [ 2015年7月09日(木) 22:47 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

以下は自己責任で行なって下さい。また、私も動作は確認していないのでご了承下さい。

まず、場所のホーム直下にフォルダ(myfont)を作りその中にフォントをコピーしておきます。
次に仮想デスクトップで端末を開き以下のようにファイルをコピーします。
ここで

  custom1 = 管理者ユーザー名
  masa = 一般ユーザー名
  パスワードはすべて管理者ユーザーのもの
  myfont = フォントの名前がわかるような適当な名前


です。
引用:
masa@NewBlade:~$ su custom1
パスワード:
custom1@NewBlade:/home/masa$ sudo su
[sudo] password for custom1:
root@NewBlade:/home/masa# cd /usr/share/fonts/truetype/
root@NewBlade:/usr/share/fonts/truetype# mkdir myfont
root@NewBlade:/usr/share/fonts/truetype# cd myfont
root@NewBlade:/usr/share/fonts/truetype/myfont# cp /home/masa/myfont/* ./


作成者:  koun [ 2015年7月09日(木) 22:56 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

こんばんは。kounです。

以前、フォントの追加の解説が取扱説明のところに掲載されていました。

http://www.wafflecomputer.com/jp/tomforwc.html

上記の作業をする時に、フォントなんてソフトをインストールしたら勝手に入ってくるものだから、
自由に使えるのではないかと思っていたのですが、調べてみたら著作権がきっちりしている
ものなのだと初めて知りました。確かによく考えたら著作物ですからね。

私はIPAフォントをインストールしてみました。

作成者:  mozart [ 2015年7月09日(木) 23:31 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

MS明朝など一部のフォントはマイクロソフトからLinux用にデータが提供されています。
しかし比較的新しいメイリオなどは提供されていない、という事情があるようです。

作成者:  hase [ 2015年7月10日(金) 10:43 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

ありがとうございます。haseです。

ちょっと、怖いですね・・・ :?

実は、kounさんに指摘していただいた方法を
知子の情報に適用した際、文字化けが起こり
(一部未だに起こったまま)、テグレットの
方々にお世話になった事例があります。しかも、
色々入っているはずのフォントが全部は
見えませんでした。

何だか、奥が深そうです :shock:

作成者:  hase [ 2015年7月10日(金) 17:04 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

フォントの輪郭がにじんで気持ち悪いのですが、
(特に、retinaディスプレイのPowerBookに
なれているので、)

リナックスだとアンチエイリアスというのが
かかっているとかで、フォントをかえても
やっぱりぼけてしまうのでしょうか?

ちなみに、覚悟を決めて、フォントを入れてみようと
やってみたのですが、
許可がありません
といわれて、結局出来ませんでした。

添付ファイル:
許可がありません.png
許可がありません.png [ 112.66 KiB | 表示数: 459011 回 ]

作成者:  mozart [ 2015年7月10日(金) 20:54 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

先に書きましたとおりに順番にコマンドを打って下さい。

sudo su

がないとルート権限が取れません。

作成者:  hase [ 2015年7月12日(日) 15:10 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

失礼いたしました。haseです。

とりあえず、管理者で入る練習をしました。

次に、文書を作る機会で余裕があるとき
フォントをいれて、wafflecellで、作って
みようと思います。

ありがとうございました。

作成者:  hase [ 2015年8月10日(月) 17:20 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

お世話になっております。haseです。
フォントのインストール方法が分かりました。

仮想デスクトップで、フォントファイルをダブルクリックすると、
フォントの見本が出てきます。
右下に、" Install Font " セルがありますので、それをクリックすると
インストールできました。
とりあえず、メイリオ、ヒラギノ、Notoフォントを入れることが出来ました。

ただ、残念なことに、これらのフォントでも、輪郭がはっきりしないぼけた状態に
なっています。アンチエリアシングというやつが原因でしょうか?

フォントのにじみを取る方法を教えてください。

作成者:  mozart [ 2015年8月11日(火) 09:24 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

状況がわかならいのですが、私の場合は何もぜずに添付のように表示されます。

添付ファイル:
font.png
font.png [ 69.47 KiB | 表示数: 458872 回 ]

作成者:  hase [ 2015年8月11日(火) 10:20 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

haseです。

私の方の状況は、添付の絵の様です。

キングオフィスのライターでは、
メニューのフォントもにじんでいますが、
入力文字もにじんでいます。 :(

添付ファイル:
MacのLibreOffice.png
MacのLibreOffice.png [ 120.98 KiB | 表示数: 458868 回 ]
仮想デスクトップのキングオフィス.png
仮想デスクトップのキングオフィス.png [ 150.49 KiB | 表示数: 458868 回 ]

作成者:  mozart [ 2015年8月11日(火) 16:18 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

この仮想デスクトップヘは何でアクセスされているでしょうか。
可能性として、仮想デスクトップの解像度と、クライアントの解像度が
大きく違い、かつクライアント側で「スケールモード」表示すると全体がにじみます。

作成者:  hase [ 2015年8月12日(水) 12:26 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

お世話になっております。haseです。

とりあえず、こちらの状態です。

No Scaling でした。

解像度は、macbookproが、2560 x 1600
powermacg5が、1280 x 1024
で、どちらも見栄えはあまり変わりません。

仮想デスクトップ>アプリケーション>システムツールの
システム設定から、ディスプレイをクリックしても、

スクリーンの情報を取得できませんでした。
RANDR extension is too old (must be at least 1.2)

と、アラートが出て分かりません。

vnc viewerの解像度もどこを見たらよいのか分かりません。

作成者:  mozart [ 2015年8月12日(水) 14:11 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

サービス追加のその他に

 「仮想デスクトップ - 解像度キーレイアウト変更」

がありますので、これで解像度をあわせて下さい。上のサービスが
ない場合は、「Update」の「** サービス一覧のアップデート **」を実行して
ください。

おそらく解像度を合わせればうまく行くはずです。

すでにインストール済みの場合は「アプリケーション」「アクセサリ」にある
解像度変更機能で変更できます

作成者:  hase [ 2015年8月12日(水) 15:57 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

haseです。

ありがとうございます。
やってみます。

作成者:  hase [ 2015年8月12日(水) 17:27 ]
記事の件名:  Re: フォントの流用

haseです。
解像度を合わせると、MacBookProでは、
文字が小さくなって、かえって読みづらく
なってしまいます・・・ :cry:

ページ 12 All times are UTC + 9 hours
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group
http://www.phpbb.com/