Waffle Computer BBS(Japanese) http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/ |
|
同一LAN内に2台のWafflecellの共存はできますか? http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/viewtopic.php?f=9&t=350 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | koun [ 2016年2月25日(木) 00:57 ] |
記事の件名: | 同一LAN内に2台のWafflecellの共存はできますか? |
kounです。 最近のWafflecellの商品を見てみると、最新のコンパクトタイプは初期のコンパクトタイプよりも 性能もあがり、ファンレスで、静かでなかなかよさそうですね。 私が買ったのは静音型とはいえ、やはり夜中はファンの音が気になっていました。 でも、結構な価格がしますので、いいなぁと思ってみているだけですが・・・・ 例えば、もし、新しい機種を購入した場合、旧の機種はサーバーとしての利用方法と いうのはあるのでしょうか? 以前、確か同じ回線に2台のWafflecellは設置できないというような話をされていた ように思うのです。でも、外からはつなげなくても、同一LAN回線内でデータのバックアップを お互いで取らせるなどの利用は可能なのでしょうか。 |
作成者: | mozart [ 2016年2月25日(木) 15:35 ] |
記事の件名: | Re: 同一LAN内に2台のWafflecellの共存はできますか? |
二台の共存は設定で可能になりました。 概略は以下の通りです。 1)A(メイン)とB(サブ)の二台 2)Bにディスプレイを接続してIPを固定にする 3)AのDMZを有効にし、ルーターもAをDMZとする VPN接続はAに対して行います。VPN接続をしないと Bには接続できません。 |
作成者: | Chocowfl [ 2016年2月25日(木) 16:22 ] |
記事の件名: | Re: 同一LAN内に2台のWafflecellの共存はできますか? |
Chocowfl です。 すでに mozart様が回答されていますが、 実は 同一LAN回線内に2台のWaffleCellを設置しています。 同一LAN回線内にWCを2台設置した場合 WAN====ルータ====WC1 wc1@wafflecell.com | ======WC2 wc2@wafflecell.com WC1、WC2には個々のIPアドレスが割り振られているため、 LAN内のPCからWC1、WC2へのアクセスは全く問題なし。 (それぞれの仮想PCへの接続も問題なし) WANからの接続はWC1、WC2に同一アドレスが割り振られているため、 WC1、WC2が同時に起動していると、接続できないか、接続できてもどちらに接続するかわからない。(ブラウザでwc1.wafflecell.comを開いても実際はwc2のホームページが表示される、または、その逆の現象となる) 以下、単なる思いつきで試していないのでわかりませんが、DMZの代わりに 下図のように二重ルータでWCをそれぞれ異なるセグメントに配置して WAN側からは常にWC1にアクセスし、WC2はWAN側に非公開としてルータ1からルータ2に WC2のIPアドレスをルーティングしてLAN回線内のみでファイルサーバ、仮想PCとして利用することができるでしょうか? (VPN)----ルータ1 === WC1 wc1@wafflecell.com | ルータ2 === WC2 l.wc2@wafflecell.com また、データバックアップについてですが... (自己責任で)以下の設定をしています。 サーバー内に2台目のHDDをデータバックアップ専用として増設し、 UbuntuのアプリPySDMをインストール後、 システムツール >> システム管理 >> Storage Device Manager で起動時に2台目のHDDを自動マウントを設定する。 システムツール >> システム設定 >> バックアップ で2台目のHDDにデータをバックアップするように設定する。 ※「WaffleCellにアプリを自由にインストールしない方がよい」と知らないでインストールした後、1年以上経過していますが、今のところ、不具合はありません。 ※ Ubuntu標準バックアップツールは使いやすいものではありませんが 無いよりマシといったところです。 |
作成者: | summer [ 2017年4月07日(金) 14:22 ] |
記事の件名: | Re: 同一LAN内に2台のWafflecellの共存はできますか? |
summerです。 過去ログを見て質問させていただきます。 スティック型PCと従来のWafflecellを共存させていましたが、 ある日、従来のWCへVPN接続できなくなってしまいました。 対策として、スティック型PC(サブ)のIPAアドレスの固定を考えています。 どのような手順で進めればよろしいでしょうか。 ご教示、お願いいたします。 |
作成者: | wafflecomdev [ 2017年4月08日(土) 20:42 ] | ||||
記事の件名: | Re: 同一LAN内に2台のWafflecellの共存はできますか? | ||||
IPアドレスの固定ですが以下の手順でお願いします。 また、固定するアドレスは最後の数字が150以上を指定して下さい。 (例.192.168.11.160) 1.モニターケーブル、キーボード、マウスを接続して、管理者でログインして下さい。 2.画面右上のネットワークアイコンをクリックして「接続を編集する」を選んでください。 参照:画像1 3.該当するインタフェースを選んで「編集」をクリックしてください。 参照:画面2 4.「手動」を選択して、各項目を環境に合わせた数字を入力して保存してください。 参照:画面3
|
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |