Waffle Computer BBS(Japanese) http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/ |
|
切断、再接続後トップページにアクセスできない http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/viewtopic.php?f=9&t=226 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | tamakoro [ 2014年12月05日(金) 12:27 ] |
記事の件名: | 切断、再接続後トップページにアクセスできない |
管理者デスクトップで作業中に、突然有線接続が切断し、すぐに再接続されました。 その後、Wafflecell のトップページが開けなくなり、管理者デスクトップからの、 仮想デスクトップへのアクセスもできなくなりました。無線接続でタブレットで アクセスしてみると問題なくトップページも表示できて仮想デスクトップも 使えます。 有線が切断して再接続した状態で、ifconfig の出力を見ると、eth1 が消えてます。 急に、有線接続が切断するとこのような状態になるのは仕様でしょうか? サーバー自体を再起動すれば元に戻りますが、再起動しないで接続を正常かすること はできないのでしょうか? そもそも、有線接続が急に切断、再接続する原因がまだ不明です。 いままで、3回ほどこの現象が起こりました。 何かアドバイスがあればお願いします。 |
作成者: | tamakoro [ 2014年12月05日(金) 13:47 ] |
記事の件名: | Re: 切断、再接続後トップページにアクセスできない |
eth1 じゃなくて、eth0:1 でした。 |
作成者: | mozart [ 2014年12月05日(金) 14:19 ] |
記事の件名: | Re: 切断、再接続後トップページにアクセスできない |
確認ですが、 1)Waffle CellのローカルIPを手動で設定されているでしょうか。それとも通常通りDHCPで自動割り当てしているでしょうか。 2)無線で接続が出来る、ということはWaffle Cellに2つのネットワークインターフェイスを設定している、ということでしょうか? 標準のインストールをしている場合、回線が切れると再接続後自動でインターフェースを構築します。ですからこのような問題はおこりません。 しかしもし固定でローカルIPを設定すると、このような問題が起こることがあります。 |
作成者: | tamakoro [ 2014年12月05日(金) 15:24 ] |
記事の件名: | Re: 切断、再接続後トップページにアクセスできない |
1)DHCP接続です。いじってません。 2)これもいじってません。 先程アップデートをして再起動をし、有線を抜いて再び接続してみました。 有線を抜く前は、ifconfig で eth0:1 inet アドレス:10.0.20.1 がありましたが、 再び接続した後は、eth0:1 は表示されなくなり、トップページは表示されなくなりました。 有線の再接続後でも、タブレットでは、同一LAN内、VPN接続での仮想デスクトップの使用は大丈夫でした。 |
作成者: | wafflecomdev [ 2014年12月05日(金) 15:37 ] |
記事の件名: | Re: 切断、再接続後トップページにアクセスできない |
お世話になります。WaffleComputerの斉藤です。 DHCPで割り当たるIPの範囲ですが、最後の数字が150以下を想定してます。 例えば192.168.0.2~100など最後の数字が150以内になるようにルータを 設定して下さい。 よろしくお願いします。 |
作成者: | tamakoro [ 2014年12月05日(金) 16:08 ] |
記事の件名: | Re: 切断、再接続後トップページにアクセスできない |
wafflecomdev さんが書きました: DHCPで割り当たるIPの範囲ですが、最後の数字が150以下を想定してます。 例えば192.168.0.2~100など最後の数字が150以内になるようにルータを ルーターでDMZを設定したときにDHCP固定IPアドレスを設定していたことを すっかり忘れていました。ご指摘の通り、最後の数字が200番代になっていましたので、100に変更し、 Wafflecell を再起動しました。そして、有線LANを1回取り外して、再び取り付けましたところ、 しばらくすると、IPエイリアスの、eth0:1 が表示されてトップページを無事開くことができました。 ありがとうございました。聞いてよかったです。 |
作成者: | tamakoro [ 2014年12月05日(金) 16:27 ] |
記事の件名: | Re: 切断、再接続後トップページにアクセスできない |
すみません。うまくいったと思っていたのですが、 ルーターが PR400MI なので DMZの設定をしています。設定の際指定された、IPアドレスが192.168.1.254 でした。 そして、今回IPアドレス最後を100番代に変えて管理者デスクトップでの接続はうまくいくし、有線の着脱でも自動的に接続が復元されるようになったのですが、ルーターの設定を変えたせいか VPN接続ができなくなりました。通常設定にもどしてもこのルーターではVPN接続はできないようです。 どうしたもんでしょうか? ブリッジ接続で、設置している Aterm WG1400HP のほうから接続すれば矛盾点は解決するのかな? たびたびすみません。 |
作成者: | tamakoro [ 2014年12月05日(金) 16:41 ] |
記事の件名: | Re: 切断、再接続後トップページにアクセスできない |
自分で書いたように、 PR400MI → WG1400HP → Wafflesaba と接続しましたら、DMZを設定しなくてもVPN接続できました。 有線の着脱を試みましたが、今のところ自動的に接続設定が復元されます。 トップページもうまく表示されました。 これは正しいやりかたなのでしょうか? |
作成者: | mozart [ 2014年12月05日(金) 17:00 ] |
記事の件名: | Re: 切断、再接続後トップページにアクセスできない |
tamakoro さんが書きました: PR400MI → WG1400HP → Wafflesaba と接続しましたら、DMZを設定しなくてもVPN接続できました。 有線の着脱を試みましたが、今のところ自動的に接続設定が復元されます。 トップページもうまく表示されました。 これは正しいやりかたなのでしょうか? WG1400HPからPPPoE接続していればDMZの必要は無いはずです。 もしPPPoEをWGで設定し、PR-400はブリッジモードであれば、これで問題はありません。 |
作成者: | tamakoro [ 2014年12月05日(金) 17:21 ] |
記事の件名: | Re: 切断、再接続後トップページにアクセスできない |
mozart さんが書きました: WG1400HPからPPPoE接続していればDMZの必要は無いはずです。 もしPPPoEをWGで設定し、PR-400はブリッジモードであれば、これで問題はありません。 PR-400MI に挿していたLANケーブルを WG1400HP に付け替えただけなのですが、なんとかうまく接続できているようです。 PR-400MI のDMZの設定とDHCP固定IPの設定を外したのですが、サーバーを再起動しても今のところ問題なしです。 WG1400HP はルーターモードのほうがよいのでしょうか?今のところブリッジモードのようですが。 |
作成者: | mozart [ 2014年12月05日(金) 17:24 ] |
記事の件名: | Re: 切断、再接続後トップページにアクセスできない |
詳細はよくわからないのですが、DMZモードを外して動作しているという事は、 すべてが正常だと思います。念の為、管理ページ右にある「基本エラーログ閲覧」で エラーが出ていなければ、そのまま使って下さい。WGをルーターモードにすると、 接続できなくなると思います。 |
作成者: | tamakoro [ 2014年12月05日(金) 17:40 ] |
記事の件名: | Re: 切断、再接続後トップページにアクセスできない |
エラーは出ていませんでした。先日購入したWG1400HPが役に立ちました。 このまま使ってみたいと思います。 ご指導ありがとうございました。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |