| Waffle Computer BBS(Japanese) http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/ | |
| rsync と vpn http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/viewtopic.php?f=9&t=203 | ページ 1 / 1 | 
| 作成者: | tamakoro [ 2014年10月01日(水) 15:35 ] | 
| 記事の件名: | rsync と vpn | 
| Readynas 102 という NAS へ、ホームフォルダまるごとバックアップするために、rsync というコマンドを試してみています。ところが、rsync コマンドを実行後に、df コマンドを実行すると、.gvfs なんたらが許可がありませんというメッセージが出てきました。はじめは無視していたのですが、後で、VPN 接続を試みたら、接続ができなくなっていました。(再起動すると、戻りました)何か関係があるのでしょうか? Wafflecell で、rsync コマンドを使用するのは相性が悪いのでしょうか? ネットで調べて、表面的なことしか、よくわからないままコマンドを使っているのでちょっとトラブルとわけがわからなくなります。NAS へのバックアップ方法で、よい手段があればご教示いただけるとうれしいです。 | |
| 作成者: | tamakoro [ 2014年10月01日(水) 17:41 ] | 
| 記事の件名: | Re: rsync と vpn | 
| 自己解決したかもしれません。 ネットでさらに調べていましたら、以下のページを見つけました。 http://www.omnioo.com/omnioolab/2011/12/rsync.php rsync でコピーできないファイルを除外するオプションがあったのですね。 見逃していました。まだ、実行していませんがうまくいくような気がします。 | |
| 作成者: | wafflecomdev [ 2014年10月01日(水) 18:24 ] | 
| 記事の件名: | Re: rsync と vpn | 
| お世話になっています。 wafflecomputerの斉藤と申します。 rsyncのエラーですが、 rsync: readlink_stat("/home/saito/.gvfs") failed: Permission denied (13) のようなものだと思います。 これを調べたところ仮想デスクトップの特殊ファイルのようです。このファイルへの権限がなくて エラーが出たのだと思います。 ただ、rsyncのバックアップ(ローカルへのバックアップ)をこちらのwafflecellでも行っていますが、 このエラーが出ていても問題はありませんでした。 vpnに接続できなくなったのは何か他の原因だと思われます。 リンクのページ参考になりました。先頭に.が付いているファイルはバックアップしても意味がないの で、excludeオプションで先頭に.が付いているファイルを除外するとエラーが出なくて、いいですね こちらでも試して見ます。 | |
| 作成者: | tamakoro [ 2014年10月01日(水) 20:43 ] | 
| 記事の件名: | Re: rsync と vpn | 
| ご回答ありがとうございました。 VPN不通状態から、ほったらかしていたらいつの間にか繋がるようになっていました。 不通になった原因は、違うことかもしれません。お騒がせしました。 一応、Wafflecell にアクセスできるようになったので、 rsync コマンドを --exclude オプション付きで実行してみましたら、うまくいきました。 まあ、エラーがでても支障がないようでしたら、このままバックアップをしてみたいと思います。 ありがとうございました。 | |
| 作成者: | Giskard [ 2014年10月04日(土) 19:22 ] | 
| 記事の件名: | Re: rsync と vpn | 
| 関係ないかも知れないけど VPNって、通信関係のソフトなんかと相性がありますね 素人なので仕組みとか全然分かりませんが VPNでつないでると、NICが2枚あるように見えたりするし | |
| 作成者: | mozart [ 2014年10月06日(月) 09:43 ] | 
| 記事の件名: | Re: rsync と vpn | 
| Giskard さんが書きました: VPNでつないでると、NICが2枚あるように見えたりするし VPNは「仮想的なNIC」を作成します。これはWaffle Cellの機能ではなくVPNの仕様です。 そしてこのNICを経由するとその接続先にはWaffle Cellがあります。 また、このNICに割り当てられるローカルIPも仮想的なものになります。 VPN接続で利用できないソフトがある場合、それはどちらかというとそのソフトに問題がある と言えるかと思います。(複数のNICを持つのは普通なので) | |
| ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours | 
| Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ | |