Waffle Computer BBS(Japanese) http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/ |
|
不意の停電。システムは大丈夫でしょうか。 http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/viewtopic.php?f=9&t=172 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | koun [ 2014年6月24日(火) 19:21 ] |
記事の件名: | 不意の停電。システムは大丈夫でしょうか。 |
いつもお世話になっています。kounです。 サーバを運用するのに認識が甘いといわれればそれまでですが、UPSを導入していませんでした。 そこへ、仮想デスクトップでつないでFirefoxを起動して放置しているところに、雷のため5分程度停電しました。 自宅にいたので、状況がわかりましたが出かけていたら局地的な雷による停電が起こっていることがわからず、 不安だろうなということに気が付きました。 それよりも、仮想デスクトップにつないでいたので、ハードディスクが動いていたかもしれません。そんな状態で 停電になったらハードディスクが破損する恐れもあります。今は動いていますが、壊れていないか不安です。 雷がなる恐れが出た時に、シャットダウンをすればよかったのかもしれませんが、これも、外で使っていたら 設置場所の気象状況も把握できません。 UPSを導入していたところで、電池の残量があるうちに停電が復旧したらよいです。 しかし、私が家におらず、シャットダウンができない中で、電池がなくなれば、UPSがあってもなくても電源が 強制切断されてしまいます。(もしかして、UPSには自動でシャットダウンしてくれる仕組みがあるのかな?) ということで、次の2点についてアドバイスをお願いします。 (1)突然の停電によるサーバの保護についての助言 (2)windwsのchkdskコマンドのような、ハードディスクをチェックする方法 追伸 このボードの話題か気になります。テーマとずれていたらお手数ですが整理をお願いします。 |
作成者: | mozart [ 2014年6月24日(火) 21:19 ] |
記事の件名: | Re: 不意の停電。システムは大丈夫でしょうか。 |
koun さんが書きました: (1)突然の停電によるサーバの保護についての助言 (2)windwsのchkdskコマンドのような、ハードディスクをチェックする方法 (1)ノートPCは別として、WCに限らずUPSを設置することをお勧めします。 (2)Linuxのファイルシステムは再起動時に異常終了または長い間再起動 していない場合HDDをチェックします。問題がある場合には修復もおこないます。 電源が落ちた場合、UPSの電池が切れる前に自動でシャットダウンする機能が Linux対応のものであります。ただしソフトウェアをインストールする必要があるので、 インストーラーとその扱い方法についてご提供できるよう準備いたします。 少しお待ち下さい。 |
作成者: | mozart [ 2014年6月24日(火) 22:26 ] | ||
記事の件名: | Re: 不意の停電。システムは大丈夫でしょうか。 | ||
HDDの現在のエラーは アプリケーションーシステムツールー設定ーディスクユーティリティ で確認できます。以下の画面を参考にして下さい。
|
作成者: | koun [ 2014年6月25日(水) 05:30 ] |
記事の件名: | Re: 不意の停電。システムは大丈夫でしょうか。 |
ありがとうございます。 upsの導入を検討します。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |