Waffle Computer BBS(Japanese) http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/ |
|
雑談レベルですが http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/viewtopic.php?f=6&t=397 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | mozart [ 2016年9月29日(木) 15:18 ] |
記事の件名: | 雑談レベルですが |
先日、定価5万円のNEC製8インチタブレットを購入しました。解像度は 1920x1200で、Windows10搭載です。 昨年12月に出た比較的新しいタブレットですが、1万5千円のたたき売りです。 (昨日は1万1千円で売られていて、これも注文しました・・・あぁ、無駄遣い) amazon で「NEC PC-TW708CAS LAVIE Tab W」を検索 Waffle Cellへの接続を前提としているのですが、社内ではこれに24型モニタ を接続し、仮想デスクトップと仮想PCを表示します。(一方をタブレット、他方を 24インチモニタへHDMI端子経由で表示) モニタ付きのシンクライアントマシンです。さらに取り外して外出すれば、携帯 端末になります。VPN接続で、RDPまたはVNCでの接続です。 通常、シンクライアントマシンは持ち運びはしませんが、こういう使い方のほうが 合理的で安上がりです。 というこで、現在社員全員がこのタブレットを1台ずつ使っています。 ※ 1つ問題があります。USB端子がひとつしかなく、充電もこの端子を使います。 キーボードとマウスをブルートゥースで接続しないといけません。ハブを利用しても 充電ができないのです・・・ |
作成者: | mozart [ 2016年9月30日(金) 15:00 ] |
記事の件名: | Re: 雑談レベルですが 足りないUSBポート |
上の書き込みで紹介したNECのタブレットですが、充電兼用のUSBが1つしかないのが致命的です。 (事務所でWaffle Cellのクライアントとして利用する場合、フルサイズのキーボードを使いたい) Bluetoothのマウスやキーボードを使えばいいのですが、Bluetooth用のキーボードは10キー付きの ものが少なく、選択肢も限られてきます。さらに社員の一人は今使っているマウスとキーボードにこ だわりがあります。 そこでUSBをBluetoothに変換できるものを探しました。これがあれば今までのUSBデバイスをその まま使えます。そして国内外でみつけました。なんで商品の数がこんなに少ないのでしょうか。需要は あると思うのですが。 http://www.amazon.co.jp/dp/B00PI7ZDOI http://amzn.to/2dJbYNH |
作成者: | tamakoro [ 2016年10月01日(土) 10:02 ] | ||
記事の件名: | Re: 雑談レベルですが | ||
私も最近、ちょうど USB2BT を使って USBキーボードを Bluetooth 化したところでした。 なかなか快適です。組み立てキットを購入して久しぶりにはんだ付けしましたが、なんとかうまくいきました。キーボードに USB ハブがついていたので割りとシンプルな作りになりました。
|
作成者: | mozart [ 2016年10月01日(土) 11:14 ] |
記事の件名: | Re: 雑談レベルですが |
先輩!目指すはまさにこれです。USB2BTは今日届く予定で、 待ちきれません。 小型のタブレットの性能がバカにできないので、こういう「メイン マシン」の使い方はかなり理想に近いように思えます。 雑談の中の余談ですが、Windows版VNCクライアントのTigerVNC Viewerは、RealVNCよりも桁違いに速いことに昨日気が付きました。 近々、記事にする予定です。RDPよりもいいかもしれません。 |
作成者: | mozart [ 2016年10月06日(木) 10:53 ] |
記事の件名: | 雑談レベルですが ワンセグチューナー |
Amazonで6局同時録画のワンセグチューナーが売られていました。 型番 ARecX6Tuner 一昨日は4980円の激安でした(どうも当初は5万円位だったらしい) 現在開発部員SがWaffle Cellとの連携を確認しています。 1)Waffle Cellに録画データを保存 2)タブレットなどで視聴 3)通常はクラウドにアップロードし、外部から視聴するところをVPNで見られるか確認 私の場合自宅にテレビがないので、会社で録画をし自宅でみる、という使い方をしようか と思っています。ワンセグ対応のタブレットやスマホの場合、電波の入る位置にいかないと 受信できませんが、このチューナーの場合定位置または八木アンテナへの接続で、この問題 も解消されます。 開発部員Sに期待です。 |
作成者: | mozart [ 2016年10月07日(金) 19:49 ] |
記事の件名: | Re: 雑談レベルですが |
投資額4980円で、ワンセグ6チャンネル同時録画が出来るように なりました。出先からでもVPN接続で視聴できます。 残念なのがこのチューナー、販売もサポートも終わっていて、在庫 限りだということです。 ちなみにWaffle Cellがあると、クラウドを使う必要がないので、 メーカーが提供する有料クラウドなしで出先から利用できます。 クラウドサービスも近い将来サービスを停止するでしょう。 https://www.arecx6.jp/ |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |