Waffle Computer BBS(Japanese) http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/ |
|
L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/viewtopic.php?f=6&t=362 |
ページ 1 / 2 |
作成者: | achuhiko [ 2016年3月22日(火) 17:19 ] |
記事の件名: | L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
WafflceCellを設定する途中で[ 192.168.2.~ ] に接続して設定していましたが、 最終的に[ 192.168.100.~ ] のネットワークに設置したところ L.xxxx.wafflecell.comに アクセスできなくなりました。 [ 192.168.100.~ ] のセグメント設置後、何度も再起動等していますが、WafflceCellと 同ネットワークのPC(Windows7)から「L.xxxx.wafflecell.com」にア全くアクセスできません コマンドプロンプトから「ping L.xxxx.wafflecell.com」を実行すると、[ 192.168.2.219 ] と 表示されることから、最初のセグメントの情報がDNS?に残っているような感じです。 上記のような状況で 「L.xxxx.wafflecell.com = 192.168.100.219」に正常に対応させる ためにはどのようにすればよろしいでしょうか。 宜しくお願いいたします。 |
作成者: | mozart [ 2016年3月22日(火) 17:28 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
ホスト名がわからないので、DNSが更新されているか わかりませんが、以下の情報をいただけるでしょうか。 1)ルーターの型番 2)変更した内容(セグメントだけかどうか) 3)DHCPが有効で、その範囲はどのようになっているか 通常、Waffle Cellを再起動すると新しいIPが割り振られ、 5分ほど待つと接続が出来るようになります。 |
作成者: | achuhiko [ 2016年4月05日(火) 10:15 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
返事が遅くなって申し訳ありませんでした。 ルーター「Softbank E-WMTA2.2 型番:J18V115.00 (PPPoE)」の下に もう一台ファイアーウォールルーター「Fortigate 40C」を接続し、その下に 「Wafflecell」と「Windows7 PC [ 192.168.100.9 ]」を接続しております。 「Softbank E-WMTA2.2 型番:J18V115.00」のLAN側IPが [ 192.168.2.1 ] 「Fortigate40C」のLAN側IPが [ 192.168.100.1 ] 共にDHCPの割り当ては、4オクテット目が[ 61-80 ] の範囲です。 最初に「Softbankルーター」の直下に「Wafflecell」を設置し動作の確認後、 Fortigateの下に移動させ、VPN等インターネット側からも接続できるように ルーターの設定を行っております。 この状態でなんとか外から「xxxx.wafflecell.com」での接続ができるように なりました。 しかし、同セグメントの「Windows7 PC」から「L.xxxx.wafflecell.com」への アクセスが出来ません。 コマンドプロンプトから「ping l.xxxx.wafflecell.com」とたたくと[ 192.168.2.219 ] が帰ってきます。 また、外からアクセスした場合もトップページは表示されますが、ページ内のリンクが 全て「l.xxxx.wafflecell.com」になっているためリンクをたどれません。 「l.xxxx.wafflecell.com」 = [ 192.168.2.219 ] という設定が残っているのが原因かと 思われますが、どうやって修正すればよいか分からず質問させていただきました。 分かりづらい説明かと思いますが、よろしくお願いいたします。 |
作成者: | mozart [ 2016年4月05日(火) 10:21 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
ホスト名を教えていただけるでしょうか。 ローカルのIPが定期的にDNSサーバーに送られてきますが それが正常に送られてきているかどうかはホスト名がわからないと 判断がつきません。 よろしくお願いします。 |
作成者: | achuhiko [ 2016年4月05日(火) 10:23 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
申し訳ありません。 「thino」です。 |
作成者: | mozart [ 2016年4月05日(火) 12:32 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
こちらでDDNSを調べたところ、3月19日以降、こちらに データが届いていません。その為に古い内部IPが使われ、 内部からの接続に問題が発生していると思われます。 Waffle Cellから外(インターネット)につながらないのが原因で 考えられるのは・・・・ 1)Waffle Cellが動いていない 2)途中でデータが遮断されている VPNが接続されているという事で1)ではないと考えられます。 そうなるとファイアーウォールかもしれません。 ファイアーウオールの設定をもう一度見なおしてみていただける でしょうか。 ※ 追記 別の技術者が対応方法を現在調べています |
作成者: | wafflecomdev [ 2016年4月05日(火) 13:08 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
waffle computerの斉藤です。 現在の接続ファイヤーウオールを経由するので2重にルーターが接続 されているような状態なので、フォワード設定に何か間違えがあると思 います。 設定を単純にするために、以下の様に接続するのはいかがでしょう。 コード: [ルータ(E-WMTA2.2)] | | | [WaffleCell] | [Fortigate40C] | [Windows PC] WaffleCellをルータの直下に置くと転送設定が不要になります、また WaffleCellは外部からのデータをフィルタリングするファイヤーウオール 機能が内蔵されているので[Fortigate40C]の外側で問題ありません。 ただし、通常ファイヤーウォールはsamba接続が外部に出るの遮断する ものが多いので、設定で192.168.100.0/24から192.168.2.0/24に 対してすべてのポートを開放するか、sambaで使用するTCP137,UDP137 UDP138,TCP,139に限定して開放する必要があります。 |
作成者: | achuhiko [ 2016年4月05日(火) 17:17 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
早急な対応ありがとうございます。 現状、Fortigate40C から Softbankルーターに対して制限は全くかけていない状態です。 SoftBankルーターではDMZ設定でFortigate40CのWAN側IPアドレスで設定 FortigateではバーチャルIP設定でWAN1側からの通信をServerに流すように設定設定しております。 DDNSとの通信に必要なポートは何番でしょうか? |
作成者: | wafflecomdev [ 2016年4月05日(火) 17:57 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
DDNSは443ですが、通常はファイヤーウオールでは遮断されません。 また、外からサイトを確認しましたが、ソース側のIPがローカルIPに付け替えが行われています。 外から見ているユーザーのIPは”192.168.100.1"になっています。 転送設定では外部から来たソース側のIPはそのままにして下さい。外から来たユーザーIPがロ ーカルIPになっていまうと、セキュリティで問題があります。ローカルIPの場合内部からのアクセス となってしまい、フィルタリングされないサービスがあります。 ------ WaffleCellを内側に置いたままにする場合は以下のように、変換を2回とDMZの設定が必要です。 1.[ルーター] → グローバールからきたあて先IPアドレスをローカル[FireWall]のWAN側IP(192.168.2.?)に変換 2.[FireWall] → [ルーター]からきたあて先IPアドレスをWaffleCellのIP(192.168.100.219)に変換 3.WaffleCellの管理画面右下に有る「DMZ設定」を有効にする |
作成者: | achuhiko [ 2016年4月06日(水) 09:37 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
一度、2台のルーターの設定を見直してみます。 ありがとうございました。 |
作成者: | hase [ 2016年10月10日(月) 12:34 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
お世話になっております。haseです。 vpn接続ではなく、物理的に同じLANで、ワッフルセル本体のある部屋の横で作業しています。 バーチャルボックスで、Windows8.1を立ち上げた後、間違えて、Windows10も立ち上げてしまいました。 すると、VNCビューアが動かなくなりました。VNCビューアを終了して再起動して接続しても起動画面に なりません。 safariから " l.xxx・・・"でログインして管理画面で一旦リブートをかけようとしましたが、 つながりに行かなくなりました。エラーでつながらないのではなく、ずっとワッフルセルからの応答を まっているようで、タイムアウトも何も出してくれません。 ワッフルセル本体は固定ディスクの動く音が出続けています。 この書き込みがうまくいっていれば、ネットの問題ではないと思います。 しばらく待った方がよいのでしょうか、電源ボタン長押ししかないのでしょうか・・・? ![]() |
作成者: | mozart [ 2016年10月11日(火) 09:45 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
1つの可能性としてメモリ不足です。 本体にどれくらいメモリがあるかによりますが、もしWindowsを2つ同時に 起動し、メモリが足りなくなるとスワップがはじまります。こうなるとすべてが 遅くなります。 もしメモリ絡みだと想像できる場合は待つか、思い切ってスイッチをきるか です。 そうでない場合はもう一度ご連絡下さい。 |
作成者: | Chocowfl [ 2016年10月11日(火) 11:27 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
hase 様 Chocowfl です。 電源ボタンを切る前に以下を試してみてはいかがでしょうか? 「フリーズしたUbuntuを安全に再起動または終了する。」 再起動は... AltとPrintScreen を同時に押したまま、R、S、E、I、U、B を順に押す。 ( Rasing Skinny Elephant Is Utterly Boring ) 終了は... AltとPrintScreen を同時に押したまま、R、S、E、I、U、O を順に押す |
作成者: | hase [ 2016年10月14日(金) 09:51 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
お世話になっております。haseです。 お返事が遅くなってすみません。 単身赴任中で、ワッフルセル本体のある 場所へ戻るのが、2週間に1回ぐらいです。 今回、放置してきたので、次回戻った時 動くかどうか試してみます。 ただ、プロセスがスワップしていても、 OS自体が反応してくれないのが気になります。 もし、キーボードからリセットコマンドを送る場合、 ワッフルせるに直接キーボードを差し込まないと いけないのでしょうか? ちょっと怖いです・・・ ![]() |
作成者: | mozart [ 2016年10月14日(金) 16:08 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
メモリがスワップすると、すべてのプログラムがメモリ不足となり、 ほとんどの操作がほぼ止まってしまします。稀に動いているものも あるのですが、OSも例外ではありません。 Chocowflさんが書かれている方法はモニタやキーボードを接続 する必要がありますが、場合によっては反応がない(または極めて 遅い)可能性があります。 ・・・その場合は仕方がないのでスイッチを切る方法となります |
作成者: | hase [ 2016年10月16日(日) 20:54 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
お世話になっております。haseです。 ありがとうございます。 心を決して、off/onしたいと思います。 ![]() |
作成者: | hase [ 2016年11月20日(日) 15:29 ] | ||
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 | ||
お世話になっております。haseです。 電源ボタンをoff/onして、本体は起動できました。 しかし、バーチャルボックスを起動して、 whindowsのシステムを起動しようとすると、 VertualBox・エラー 仮想マシン"Windows8.1"のセッション を開けませんでした。 がでて動きません。
|
作成者: | mozart [ 2016年11月22日(火) 11:08 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
1)VirtualBoxを起動するときには、Windows8.1のアイコン右には「電源オフ」と 表示されているでしょうか。 2)もし電源オフと表示されているにも関わらず起動しない場合は、仮想PCを再 インストールしてみて下さい。(すでに5.0がインストールされている場合は、 サービスの追加の仮想PC右にある U で再インストールします) 1)がオフでない場合は、どのように表示されているか教えて下さい。 2)でもダメな場合はサポート番号を発行するので、ホスト名をサポートまでご連絡 ください。 以上、よろしくお願いします。 |
作成者: | hase [ 2016年11月22日(火) 18:02 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
お世話になっております。haseです。 ただいま、別のところにおりまして、 週末戻って確認いたします。 (VPNで接続できなくなってしまって います。接続に関していくつか試さなければ いけないことがまだできていません。) 後ほど宜しくお願い申し上げます。 ![]() |
作成者: | hase [ 2017年1月12日(木) 09:05 ] |
記事の件名: | Re: L.xxxx.wafflecell.comにアクセスできなくなりました。 |
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 haseでござます。 電源オフ表示かどうかを確認せずに、 バーチャルボックスを再インストールしてしまいました。 しかし、おかげさまで、起動できました。 ありがとうございました。 ![]() |
ページ 1 / 2 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |