Waffle Computer BBS(Japanese)

Waffle Cell を中心としたサポートBBS
現在時刻 - 2025年7月20日(日) 03:27

All times are UTC + 9 hours




新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 11 件の記事 ] 
作成者 メッセージ
投稿記事Posted: 2016年3月10日(木) 23:17 
オフライン

登録日時: 2013年11月17日(日) 12:54
記事: 220
いつも、お世話になっています。kounです。

仮想PCで使うために、wafflecellに保存してあった画像を圧縮するフリーソフト「縮専」を
何気なく仮想デスクトップでクリックしたらなんとウインドウズ用のソフトであるにも
関わらず起動しました。

実際に画像を縮小してみたところ、ちゃんと動作するではありませんか。
そういうソフトもあるんですね。

少し驚いたので、報告です。


添付ファイル:
Screenshot.jpg
Screenshot.jpg [ 27.96 KiB | 表示数: 83815 回 ]
ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2016年3月11日(金) 09:07 
オフライン

登録日時: 2014年4月19日(土) 14:51
記事: 94
私も仮想デスクトップでWindowsのソフトを色々とインストールしてみました。
まず、Evernote → これはうまくいったのですが、使い勝手が悪いので仮想PCで使うようにしました。
Foxit j-reader → マークをつけながらPDFファイルが読めないかと思ったけどうまく表示できないファイルgはあったので断念。
Xnview → 画像ファイル名を一括変換したくてインストール。うまくいったが仮想PCで使うことにした。
Irvan View → Wine にインストールした知子の情報の添付画像を表示するため。これは結構安定して動いている。
Smartrapdf → 同じく知子の情報の添付PDFを表示するため。それほど使用しないけどそのままにしている。
Kindle for PC → PCでも使えるようになったとお知らせが来たので試しに Wine 環境にインストール。起動は相当遅いけど一旦起動すれば安定して動作。最近はタブレットのアプリじゃなくて仮想デスクトップの Kindle で読書してみてます。


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2016年3月11日(金) 10:12 
オフライン

登録日時: 2013年5月24日(金) 14:31
記事: 40
縮小専用、最近はあまり使っていないけど、以前は大変お世話になりました!
(^^


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2016年3月16日(水) 10:45 
オフライン

登録日時: 2015年5月14日(木) 14:56
記事: 129
wine、早く1.6にならないかなぁ〜 ;)


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2016年3月16日(水) 11:55 
オフライン
アバター

登録日時: 2013年5月24日(金) 13:56
記事: 707
お住まい: 東京の中心、板橋区
リスクはありますが、後ほど1.7へのバージョンアップ方法を
お知らせします。


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2016年3月16日(水) 16:54 
オフライン
アバター

登録日時: 2013年5月24日(金) 13:56
記事: 707
お住まい: 東京の中心、板橋区
以下、意味がわからない場合はやらないでください。また、
1.7では動かないソフトや問題を起こすものもあります。
自己責任でお願いします。

引用:
□ Wine1.7のインストール
仮想デスクトップの「アプリケーション」「アクセサリ」で端末を
開き

 su <管理者ユーザー名>
 パスワード:<管理者パスワード>
 sudo su
 passwd:<管理者パスワード>

でルートになり以下を実行します。

 add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa
 apt-get update
 apt-get install wine1.7


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2016年3月17日(木) 09:02 
オフライン

登録日時: 2015年5月14日(木) 14:56
記事: 129
お世話になっております。haseです。

wine1.7への独り言をありがとうございます。
メジャーバージョンの1.8が出るまで、
おとなしくしておきます。 :oops:


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2016年3月20日(日) 00:01 
オフライン

登録日時: 2013年11月17日(日) 12:54
記事: 220
kounです。たくさんの反響ありがとうございました。

中でも関心があったのがtamakoroさんの以下のお話です。
------------------------------------------------------------------------------
Irvan View → Wine にインストールした知子の情報の添付画像を表示するため。これは結構安定して動いている。
Smartrapdf → 同じく知子の情報の添付PDFを表示するため。それほど使用しないけどそのままにしている。
----------------------------------------------------------------------------------

実は、私は知子の情報の添付ファイルがダブルクリックしても動かなくて不便を感じていたのです。

「関連アプリケーションが設定されていません」

というメッセージが出るのです。
ためしにsumatrapdfというのをダウンロードしてみました。仮想デスクトップ上で動作するのは
確認出来ました。でも、知子から起動するためにどのような設定をすればよいのかわかりません
でした。

よろしければ、関連アプリケーションの登録ができるのか教えていただければとても助かります。


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2016年3月20日(日) 08:41 
オフライン

登録日時: 2014年4月19日(土) 14:51
記事: 94
私の場合は、smartrapdf をインストールするときに

「関連付けしますか?」どいうダイアログがでましたのでOKをクリックしたらそのまま知子の情報の添付PDFを開くことが出来ました。

ちなみに、Smartrapdf の新しいバージョン(3.1)をインストールしましたらメニュー表示がいまいちだったり、挙動がおかしいので、かなり古いバージョン(1.9)のものをインストールしなおしました。

レジストリをいじる方法もあるようですが、まだ試してません。

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n250071

逆に、知子の情報の添付ファイルをLinuxのビューワで開く設定とかあると快適かもしれませんね。


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2016年4月27日(水) 08:54 
オフライン

登録日時: 2015年5月14日(木) 14:56
記事: 129
お世話になっております。haseです。

wineで動かすプログラムのひとつが
画面が崩れて使えなかったのですが、
最近ちゃんと表示する事に、気がつき
ました。(相変わらずだめなものも
あります。)

Wineのバージョンを上げた訳ではあり
ません。

あと、ネット環境を変えたわけでは
ありませんが、VPN接続が勝手に
切れる回数が激減しています。

OS自体のアップデートが効いているの
でしょうか。

ちょっとあきらめかけていた
wafflecell運用に光明がさしてきました。
ありがとうございます。


ページトップ
 プロフィール  
 
投稿記事Posted: 2016年4月27日(水) 13:55 
オフライン
アバター

登録日時: 2013年5月24日(金) 13:56
記事: 707
お住まい: 東京の中心、板橋区
引用:
OS自体のアップデートが効いているの
でしょうか。

仮想PC(VirtualBox)など一部のサービス(プログラム)を除いて、
OSのアップデートでもマイナーバージョンアップが行われます。
Wineもその一つです。

このようなシステムは多くの部品プログラムと連携して動くので、
OSアップデートで動作が変わることが大いに考えられます。


ページトップ
 プロフィール  
 
期間内表示:  ソート  
新しいトピックを投稿する トピックへ返信する  [ 11 件の記事 ] 

All times are UTC + 9 hours


オンラインデータ

このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[17人]


トピック投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
ファイル添付: 不可

検索:
ページ移動:  
cron
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group
Japanese translation principally by ocean