Waffle Computer BBS(Japanese) http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/ |
|
日本語入力のMOZCの便利昨日 http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/viewtopic.php?f=35&t=249 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | Sysop [ 2015年2月24日(火) 09:48 ] |
記事の件名: | 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
Sysopの大坊です。 仮想デスクトップの日本語入力のMOZCですが、 「いま」と入れて変換すると、候補に現在の時間が候補に出ます。 「きょう」と入れて変換すると、今日の日付がいくつかの形式で候補に出ます。 そこで、もしかしてと思って 「ことし」と入れたら、候補に今年の西暦と年号が、 「きょねん」と入れたら候補に去年の西暦と年号が、 「らいねん」と入れたら候補に来年の西暦と年号が 出ました。 さすがにそれはないだろうと思いながら、 「おととし」と「さらいねん」を入れたら、ちゃんと西暦と年号が候補に出ました。 ちなみに、「きのう」「おととい」「あした」「あさって」「しあさって」もちゃんと日付が候補に出ます。 久しぶりに日本語入力で遊んでしまいました。 |
作成者: | hase [ 2015年6月16日(火) 14:25 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
お世話になっております。haseです。 MOZCで、カタカナ変換したり無変換、 半角変換するときのデフォルトキー操作や キー操作を変える方法があれば教えてください。 ![]() |
作成者: | Sysop [ 2015年6月16日(火) 16:03 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
Sysopの大坊です。 MOZCで変換キーなどを設定する方法は、 画面上部、右の方にあるキーボードのアイコンをクリック、 メニューから設定を選びます。 IBusの設定ダイアログで、インプットメソッドタブを選択 一覧から、Mozcをクリックし、右の設定ボタンを押します。 Mozcのダイアログが開きますので、一般タブでキー設定の選択の編集ボタンをクリックします。 これでキー操作の設定画面になりますので、お好みの操作にお好みのキーを割り当ててみてください。 |
作成者: | hase [ 2015年6月16日(火) 16:18 ] |
記事の件名: | |
haseです。 ありがとうございます。 ことえり設定しているのですが、 うまくいきません。 いちいち、IMを切り替えたり、 カタカナモードにしてから入力して また平仮名モードに切り替えて・・・ とやるのに疲れてきました・・・orz ![]() |
作成者: | mozart [ 2015年6月17日(水) 10:22 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
これはローカルのMACでの話でしょうか? |
作成者: | hase [ 2015年6月17日(水) 13:32 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
お世話になっております。haseです。 Mozc プロパティの一般タブ > キー設定を ことえりにしているのですが・・・ |
作成者: | Sysop [ 2015年6月18日(木) 12:53 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
ああ、なるほどわかりました。 これでうまくいくかどうかわかりませんが、 キー設定の選択 をこえとりにする。 OKを押す もう一度MOZCのプロパティ画面を出し、 キー設定の選択の右の編集を押す カタカナ変換や半角変換を希望するキーに割りあてる こえとりがカスタムになっているが、気にせずOK これでカタカナ変換や半角変換が希望するキーでできるかを試してください。 そして、ほかのキーが「こえとり」の仕様になっているかを見てください。 もしこれでOKならそのままお使いください。 Mozcでは、どうもテンプレート(例えばこえとりやATOK)を選んだあと、 何かのカスタマイズをすると、テンプレートの表記がカスタムになるみたいです。 |
作成者: | hase [ 2015年6月18日(木) 17:31 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
haseです。 キーバインドの整合性がとれません...orz 例えば、コントロールキー+D が、 右の文字を削除 になっているのですが、 実動作は画面が隠れる(左上のマイナスアイコンを 押したときの)動作になってしまいます。 |
作成者: | Sysop [ 2015年6月19日(金) 15:08 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
大坊です。 コントロールキー+Dの件、こちらでも文字削除にならず、デスクトップにウインドウを全部最小化する動作になりました。 たぶんこれはUbuntuのウインドウシステムにそのキーが割り当てられているのが原因だと思います。 (こういうのをキーボードショートカットと言うようです) 例えばWindowsだと、「ALT+F4」にプログラムの終了が割り当てられています。 IMEのキー設定で同じキーに何かを割り当てても、Windowsの終了機能が優先される、ような感じだと思います。 (実際はIMEではALT+F4には機能を割り当てられないようになっています)。 対策としては、ウインドウシステムのキーボードショートカットの変更を行います。 右上のアプリケーションから、システムツール - システム設定 を選びます。 ハードウェアの中にあるキーボードをダブルクリック、 ショートカットタブを選びます。 ナビゲーションを左で選び、右の一覧から、 すべての通常のウインドウを隠す を選びます。 ここの初期値はCtrl+Super+Dですが、マウスでクリックすると「新しいアクセラレータ」と表示されますので、そのままBSキーを押します。 これで設定を無効にできます。(ちなみにSuperキーはWindowsキーみたいですが、正常には動作しないようです) これでうまくいきます。反映されていない場合は、一度仮想デスクトップ(WaffleCellそのものではなく、仮想デスクトップ)を再起動してみて下さい。 他にも想定した挙動をしないキーがありましたら、一覧から変更してみてください(対応する機能がわからない場合は掲示板に書いてもらえればこちらでも調べてみ明日)。 |
作成者: | mozart [ 2015年6月20日(土) 09:30 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
引用: 右上のアプリケーションから、システムツール - システム設定 を選びます。 「左上」です、Sysop |
作成者: | hase [ 2015年6月22日(月) 17:24 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
お世話になっております。haseです。 おかげさまで、うまく行きました。 macからの、英数キーとスペースキー入力を 区別してくれなかったり、option(alt)キーとの 併用ができなかったりするので、 がんばって、ワッフルセル用のショートカットを 覚えて行こうと思います。 ![]() |
作成者: | looneyhans [ 2021年10月27日(水) 19:17 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
Great site thanks admin. More power. https://lifecoachboiseid.com |
作成者: | Killersmile [ 2021年11月01日(月) 16:42 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
nice post keep posting more! https://deckbuildersboise.com |
作成者: | yeoyeo [ 2021年11月07日(日) 05:15 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
あなたは化粧なしで完璧に見えます https://financialadvisorcharlottesville.com |
作成者: | looneyhans [ 2021年11月12日(金) 16:23 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
Great site thanks admin. More power. business coach boise |
作成者: | alexpogi11 [ 2021年11月13日(土) 16:31 ] |
記事の件名: | Re: 日本語入力のMOZCの便利昨日 |
Great site thanks admin. More power. grey kitchen cabinets |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |