Waffle Computer BBS(Japanese) http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/ |
|
firefoxのプラグインのインストールについて http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/viewtopic.php?f=35&t=137 |
ページ 1 / 1 |
作成者: | koun [ 2014年4月09日(水) 22:45 ] |
記事の件名: | firefoxのプラグインのインストールについて |
いつも、お世話になっています。kounです。 仮想デスクトップでfirefoxのプラグインなどアドオンをインストールしても 問題はないのでしょうか。 どこかで、ソフトのダウンロードはしないようにと書かれていたように思いましたが アドオンをダウンロードはすることに支障があるでしょうか。 |
作成者: | mozart [ 2014年4月10日(木) 10:43 ] |
記事の件名: | Re: firefoxのプラグインのインストールについて |
koun様 Firefoxのプラグインは問題ないです。 Firefox内での動作ですので、試してみてください。 |
作成者: | koun [ 2014年4月17日(木) 19:03 ] |
記事の件名: | flash playerがインストールできません |
いつもお世話になっています。kounです。 webを閲覧していて、flashplayerのプラグインを要求してきたので、 インストールしようとしたけれど、失敗しましたというメッセージがでました。 ubuntu版では、flashplayerは、使えないのでしょうか。 ipadでは、flashが使えないので仮想デスクトップで使えると魅力的ですね。 |
作成者: | mozart [ 2014年4月17日(木) 20:05 ] |
記事の件名: | Re: flash playerがインストールできません |
koun さんが書きました: ubuntu版では、flashplayerは、使えないのでしょうか。 ipadでは、flashが使えないので仮想デスクトップで使えると魅力的ですね。 先ほどネットで調べたところインストールがうまくいかない場合もあるようです。 近日中にFlashPlayerのインストーラーを作りご提供いたします。 あわせてChromeも利用できるようにいたします。少しお待ちください。 |
作成者: | mozart [ 2014年4月17日(木) 20:25 ] |
記事の件名: | Re: firefoxのプラグインのインストールについて |
Adobeが現在提供しているFlashのLinux版は、11.2.xxxx だそうです。 こちらをインストールできるようにいたしました。 以下の手順で作業をしてみてください。私の現在の環境ではすでにFlashが正常に動いているので、 ご確認いただければ助かります。 1)管理者としてログイン 2)いつものように「サービス追加」の「サービス一覧のアップデート」を実行 3)「Waffle Cell アップデート002(2014/4/17)」を実行 4)仮想デスクトップでFireFoxが動いている場合は一度、Firefoxを閉じ、もう一度起動 うまくいくことを・・・・祈っています・・・・ |
作成者: | koun [ 2014年4月18日(金) 01:24 ] |
記事の件名: | Re: firefoxのプラグインのインストールについて |
ありがとうございました。kounです。 うまくいいきましたが、flashが、古いというメッセージが表示するサイトがありました。 プラグインのチェックと更新をしてみると、 Shockwave FlashShockwave Flash 11.2 r202 に、脆弱性があると表示されました。横に今すぐ更新ボタンがありますが、 更新しても、wafflecellにししょうありませんか? |
作成者: | mozart [ 2014年4月18日(金) 09:18 ] |
記事の件名: | Re: firefoxのプラグインのインストールについて |
koun さんが書きました: Shockwave FlashShockwave Flash 11.2 r202 に、脆弱性があると表示されました。横に今すぐ更新ボタンがありますが、 更新しても、wafflecellにししょうありませんか? 現在最新バージョンは Flash 11.2 r350 で、私もこれを使っています。ですから動作に問題はないはずです。 おそらくkounさんの場合、用意しましたインストーラでインストールする直前の 手動での設定で一部ファイルが残っていたためにバージョン違いのものが動作 していると思われます。 もし通常のバージョンアップができない場合、サービス追加・Updateにある Ubuntu12.04のアップデートをかけてみてください。Linuxはバージョン管理を 自動で行うので、一度正規の方法でインストールしたものはアップデートが自動で なされます。 もし何れの方法でもうまくいかない場合は、サポートへご一報ください。 |
作成者: | koun [ 2014年4月18日(金) 21:47 ] |
記事の件名: | firefoxでの音や映像の再生について |
お世話になっています。kounです。 おかげさまで、flashのバージョンあがりました。ありがとうございました。 仮想デスクトップの、使い勝手を色々試しています。 今日は、owncloudで、mp3データの再生をしてみました。 ipadアプリでは、1曲ずつの再生しか、できないのですが、 pcでは、登録した曲が、順番に再生することができるので、 仮想デスクトップのブラウザが使えるといいなと思いました。 実際にやってみると、再生はしているようですが、音がでません。 まさかサーバから音が出てるのかなと思いましたが、そうでもないようです。 また、mp4では、映像の再生もできませんでした。 音や、映像の再生はできるようには、ならないのでしょうか。 |
作成者: | mozart [ 2014年4月18日(金) 22:00 ] |
記事の件名: | Re: firefoxでの音や映像の再生について |
[quote="koun"音や、映像の再生はできるようには、ならないのでしょうか。[/quote] 残念ながら音は再生できません。何かいい方法がないか、研究中です。 私も何とかしたいと考えています。 |
ページ 1 / 1 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |