Waffle Computer BBS(Japanese) http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/ |
|
新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/viewtopic.php?f=21&t=266 |
ページ 1 / 2 |
作成者: | ysun [ 2015年5月02日(土) 19:02 ] |
記事の件名: | 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
私のパソコンで一度作成したファイルA(ワードもエクセルも)を、そのパソコンと、BitTorrent Syncで同期してWaffle Computerに保存していました。ここで一旦私のパソコンをシャットダウンしました。 その後、私のパソコンでファイルAを加工して、このパソコンに保存して、しばらく時間をおいて、たぶん数秒くらいかも知れませんが、このパソコンをシャットダウンしました。 その後、私のパソコンを立ち上げたら、ファイルAのダウンロードが完了したと表示され、加工前のファイルに戻ってしまっていました。 こんな経験が3,4回ありました。普段は問題なく、同期が取れているのですが、どうも、ファイルの保存処理からシャットダウンまでの時間が短いとこの現象が起きるような気がします。 加工してからシャットダウンするまでに、どれだけか時間をおかねばならないのですか。これについて何か、解決策はありますか。 |
作成者: | ysun [ 2015年5月02日(土) 19:16 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
同じ操作を今してみましたが、再現できません。 時々発生するので困るのです。別にハードディスクにコピーしないと安心できないのです。 |
作成者: | ysun [ 2015年5月02日(土) 19:17 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
私のパソコンとWaffle Computerとは、LANでつながっています。 |
作成者: | mozart [ 2015年5月03日(日) 17:09 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
以下は想像ですが(と言いますのはBitToorentSyncの開発に携わっていないので) 1)各PCとWCの時計 時計が完全に同期していないといけません。 WCについては「サービス追加」「社内システム」にある 時計自動設定/時刻サーバー をインストールして下さい。 時間にずれがあればどちらが最新であるかソフトが決められないかと思います。 2)シャットダウン シャットダウンまでの時間を少し長めに取ってみて下さい。 同期するソフトの場合、このような問題はつきものです。わたくし個人の話ですが、 最近は同期ではなく一元管理(仮想デスクトップでの利用)にシフトしています。 |
作成者: | ysun [ 2015年5月04日(月) 05:54 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
ご回答、ありがとうございます。 時計自動設定/時刻サーバー はインストールしています。 時刻サーバーとして使うには という説明がよくわかりません。 クライアントPCの時計設定にある「インターネット時刻設定」で上のURLを指定してください。PCとWaffle Cellの時間が完全に同期します。 クライアントPCの時計設定にある「インターネット時刻設定」とはどこにあるのでしょうか。 私のPCはWindows8.1です。 かさねてお願いします。 |
作成者: | ysun [ 2015年5月04日(月) 06:12 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
Waffle cellのサービスの追加 Top で、すべてのサービスを表示させると、インストールされているサービスには、赤字で削除と表示されていますが、 時計自動設定/時刻サーバー には 削除 が表示されていません。 このサービスをクリックすると、インストール済みと表示されています。 このことが何か影響しているのでしょうか。 とにかくたまに発生する症状なので、困るのです。 |
作成者: | mozart [ 2015年5月04日(月) 10:32 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
これは正常です。 時計の設定は削除することがないので、アンインストーラーを提供していません。 |
作成者: | ysun [ 2015年5月05日(火) 21:08 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
コード: 2)シャットダウン シャットダウンまでの時間を少し長めに取ってみて下さい。 私はパソコンから離れる場合、たいていシャットダウンしますが、普通は「スリープ」を選択されるのでしょうか。 コード: 同期するソフトの場合、このような問題はつきものです。わたくし個人の話ですが、 最近は同期ではなく一元管理(仮想デスクトップでの利用)にシフトしています。[/quote] これはどのようにすれば利用できるのでしょうか。 とにかく、パソコンの基本がよくわからないまま使っているものですから、とんでもない質問をしているのかも知れません。 |
作成者: | ysun [ 2015年5月05日(火) 21:09 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
コード: [quote="mozart"]これは正常です。 時計の設定は削除することがないので、アンインストーラーを提供していません。[/quote] わかりました。 |
作成者: | Chocowfl [ 2015年5月06日(水) 13:21 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
ysun 様 Chocowflと申します。 >2)シャットダウン >シャットダウンまでの時間を少し長めに取ってみて下さい。 についてですが、私の場合、バッチファイルを作っておいて、シャットダウンまでの時間を設定しています。 稚拙ですが、こんな感じです。 メモ帳を開いて、以下のテキストを貼付けて、拡張子を.batとしてファイルを保存する。(たとえば、WinShutdown.bat) ダブルクリックして実行して利用。 REM --------- ここから ------------ rem <注意事項> DOSコマンドプロンプトは整数の計算しかできないため、小数を含む数字を入力するとエラーになる。 @echo off :MENU cls echo ***************** Windows Shutdown ***************** echo [1] : Windowsのシャットダウンを設定する。 echo [2] : Windowsの再起動を設定する。 echo [3] : Windowsのシャットダウン・再起動を取り消す。 echo [4] : メニュー終了 echo **************************************************** set SEC= set NUM1= set /p NUM1="実行したい番号を選択してください >" if "%NUM1%"=="1" goto SetTime if "%NUM1%"=="2" goto SetTime if "%NUM1%"=="3" goto Cancel if "%NUM1%"=="4" goto ExitMenu goto MENU :SetTime set NUM2= set HOUR= set MIN= if "%NUM1%"=="1" ( echo シャットダウンまでの時間を入力してください... ) else ( echo 再起動までの時間を入力してください... ) set /P HOUR= 時間 ?( 0 以上の整数で入力すること!)> set /P MIN= 分 ?( 0 ~ 59の整数で入力すること!)> set /A SEC = 3600 * %HOUR% + 60 * %MIN% if %HOUR% LSS 0 ( echo 時間は0以上の整数で入力してください... goto SetTime ) if %MIN% LSS 0 ( echo 分は 0 ~ 59の整数で入力してください... goto SetTime ) if %MIN% GEQ 60 ( echo 分は 0 ~ 59の整数で入力してください... goto SetTime ) if %SEC% EQU 0 ( if "%NUM1%"=="1" ( echo 今すぐシャットダウンします... ) else ( echo 今すぐ再起動します... ) ) else ( if "%NUM1%"=="1" ( echo %HOUR%時間%MIN%分後にシャットダウンします... ) else ( echo %HOUR%時間%MIN%分後に再起動します... ) ) echo ****** 確 認 ****** echo [1] : 実行する。 echo [2] : 中止する。 echo ******************* set /P NUM2="実行したい番号を選択してください >" if "%NUM2%"=="1" ( if "%NUM1%"=="1" ( goto Shutdown ) else ( goto Reboot ) ) if "%NUM2%"=="2" goto MENU exit :Shutdown Call C:\Windows\System32\shutdown.exe /s /t %SEC% exit :Reboot Call C:\Windows\System32\shutdown.exe /r /t %SEC% /d p:4:1 /c "通常のシャットダウン(p:4:1)" exit :Cancel C:\Windows\System32\shutdown.exe /a exit :ExitMenu exit REM --------- ここまで ------------ |
作成者: | Chocowfl [ 2015年5月06日(水) 15:39 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
ysun 様 Chocowflです。 付け足しです。 Windows8.1 の時計サーバ設定 1.コントロールパネル => 日付と時刻 をダブルクリックする。 「インターネット時刻」タブ => 設定の変更(C) をクリックする。 2.インターネット時刻サーバと同期する(S)をチェック、サーバー(E) に http://l.xxxx.wafflecell.com を入力しOKをクリックする。 で wafflecellサーバの時計と同期設定する。 また、話題がズレますが、Windows8.1 はファイル履歴を保存できます。 Windows7は確か1日1回のファイルバックアップしか設定できませんが、Windows8.1は複数履歴の保存が可能になったハズ。 万が一のために利用するのもいいと思います。 |
作成者: | ysun [ 2015年5月06日(水) 18:09 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
ありがとうございます。 コード: http://l.xxxx.wafflecell.com を入力しOKをクリックする。 で wafflecellサーバの時計と同期設定する。 ここまではできたのですが、その後しばらく時間がかかり、 次のようなメッセージ 「・・・同期中にエラーが発生しました。ピアは解決されていません。」 と表示されています。 |
作成者: | Chocowfl [ 2015年5月06日(水) 21:16 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
Chocowflです。 http://www.wafflecomputer.com/jp/usetime.html の説明にあるローカルPCのコマンドプロンプト(MS-DOS)で c:\> ping l.<ホスト名>.wafflecell.com エンター と入力し、Waffle CellのIPを調べる。 でpingが通るか確認してください。エラーになる様でしたら同期できません。 エラーになる様でしたら、 Windows8.1 の時計サーバ設定で l. 無しの <ホスト名>.wafflecell.com で同期できるか確認してください。 私の場合、いったん <ホスト名>.wafflecell.com で同期成功してから l.<ホスト名>.wafflecell.com で同期し直しと成功しました。 ( 再度エラーだったping c:\> ping l.<ホスト名>.wafflecell.com を確認すると、pingが通るようになっていました。) お試しください。 ところで、サポートの方に確認してみなければ分りませんが、BitTorrent Sync の場合、VPNを通さないので l. 無しの <ホスト名>.wafflecell.com で時計の同期が可能でしたら、 VPN接続していないときでも時計の同期が可能となるのでその方がいいのかな などと考えています。 |
作成者: | ysun [ 2015年5月07日(木) 07:08 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
ありがとうございました。 同期、成功しました。 コード: http://www.wafflecomputer.com/jp/usetime.html の説明にあるローカルPCのコマンドプロンプト(MS-DOS)で c:\> ping l.<ホスト名>.wafflecell.com エンター と入力し、Waffle CellのIPを調べる。 でpingが通るか確認してください。 上記の方法で、同期が取れました。 |
作成者: | Chocowfl [ 2015年5月08日(金) 09:28 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
同期できてよかったですね。 あと、時々同期のチェックをしてみるといいかもしれません。 |
作成者: | ysun [ 2015年8月05日(水) 18:16 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
ysun さんが書きました: 私のパソコンで一度作成したファイルA(ワードもエクセルも)を、そのパソコンと、BitTorrent Syncで同期してWaffle Computerに保存していました。ここで一旦私のパソコンをシャットダウンしました。 その後、私のパソコンでファイルAを加工して、このパソコンに保存して、しばらく時間をおいて、たぶん数秒くらいかも知れませんが、このパソコンをシャットダウンしました。 その後、私のパソコンを立ち上げたら、ファイルAのダウンロードが完了したと表示され、加工前のファイルに戻ってしまっていました。 みなさんにいろいろと教えていただき、ありがとうございました。 いまだにたまにですが、元に戻る現象が起きます。 この原因が多分、保存の仕方、ソフトの終了の仕方ではないか、と思えるようになってきました。 2MB程度の大きなファイルをパソコンに保存すると、「自動バックアップ保存中」の表示が画面の下に表示されますが、少し時間がかかります。ワッフルへ保存するのに少し時間がかかると言うことです。 この保存の仕方というか、このファイルの閉じ方に問題があったのではないか、と思うのです。 ファイル→上書き保存とすれば問題は無いのですが、(自動バックアップ保存中の表示を確認して終了すれば) エクセルやワードのソフトそのものを閉じて、ソフトの方から保存するかしないかを聞いてきて、保存するのボタンを押して終了すると、自動バックアップ保存中が表示されませんので、ワッフルの方には、元の古いファイルが残ってしまうのではないか、そのためパソコンを立ち上げたとき、その古いファイルがパソコンに保存したファイルを上書きするのではないか、という感じがするのです。 |
作成者: | mozart [ 2015年8月07日(金) 09:23 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
半分想像ですが、Officeのような商品の場合、自動でファイルを別ファイル(一時ファイル) として保存する機能があります。もしかしたらタイミングによって、この一時ファイルとの 整合性が取れなくなり、問題が起こるのかもしれません。 DropBoxなどもそうですが、同期型の宿命とも言えます。 ここ1年ほど私の場合は同期ではなく「一元管理」での運用が中心となっています。ほぼ 100%仮想デスクトップからのデータアクセスです。「同期しなくてもいろいろなPCや タブレットで同じファイルにアクセスできる」という使い方です。 |
作成者: | ysun [ 2015年8月07日(金) 18:49 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
mozart さんが書きました: ここ1年ほど私の場合は同期ではなく「一元管理」での運用が中心となっています。ほぼ 100%仮想デスクトップからのデータアクセスです。「同期しなくてもいろいろなPCや タブレットで同じファイルにアクセスできる」という使い方です。 まだ、仮想デスクトップを使えないでいますが、別のハードディスクにバックアップすることと併用して BitTorrent Syncを使っていくことにします。 |
作成者: | looneyhans [ 2021年10月27日(水) 18:47 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
Well this is great site! Would definitely recommend this to my friends. Love the read https://sandblastingmiamifl.com |
作成者: | Killersmile [ 2021年11月01日(月) 14:59 ] |
記事の件名: | Re: 新しく加工したファイルが、元に戻ってしまいます。 |
Awesome idea.. I would use this info for sure bathroom remodel boise id |
ページ 1 / 2 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |