Waffle Computer BBS(Japanese) http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/ |
|
メールアドレスの作成 http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/viewtopic.php?f=17&t=283 |
ページ 1 / 2 |
作成者: | koun [ 2015年6月07日(日) 09:03 ] |
記事の件名: | メールアドレスの作成 |
いつも、お世話になっています。kounです。 捨てメールアドレスをひとつ用意しようと、一般ユーザーを追加しました。 しかし、サーバトップページのwebメールを選択して表示されるログイン画面で、ユーザを作成した時に 設定したパスワードでログインできません。 念の為、作成したメールアドレスにメールを送信して見ましたが、送信エラーは返信されて来ませんでした。 どうも、メールボックスはできているようです。 何か、原因で思い当たるようなことはございますか? |
作成者: | mozart [ 2015年6月08日(月) 09:13 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
もしWCを再起動して問題が解決しない場合は 1)管理ページにログイン 2)ユーザー設定の下にある 既存Waffle Cell 一般ユーザー設定変更/削除 で当該ユーザーを選択肢 3)パスワードを変更(例えば abcdef) これで試してみて下さい。それでもうまくいかない場合はサポートまで ご連絡下さい。サポート番号を発行し、調査いたします。 |
作成者: | koun [ 2015年6月08日(月) 23:06 ] | ||
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 | ||
いつも、お世話になっています。 パスワードを変更しようとしたらUbuntからのメッセージと思われるウインドウが立ち上がります。 これは、選択してOKとしたらよいのでしょうか。 表示されているID名に表示されていないユーザーや<>などというよくわからないものがあることが 気になるところです。
|
作成者: | mozart [ 2015年6月09日(火) 09:43 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
こちらでも試してみたのですが、このダイアログは出て来ません。とあえずキャンセルを押し、 以下を試してみて下さい。 1)アプリケーションの「アクセサリ」にある端末を開く 2)以下を入力(管理者名と管理者パスワードが必要) 引用: su 管理者名 パスワード: sudo su [sudo] passoerd for 管理者名: /wf/www/settings/installScripts/auto/useradd/dovecot_roundcube.ja.sh おそらくこれでログイン出来るようになると思います。(Waffle Cellに新規ユーザー登録時の バグがある可能性があります。現在調査中です) なお、上のコマンドで /wf/www/・・・・ と入力しますが、途中でタブを押すと保管されます。 例えば /wf/www/settings/installScripts/auto/do まで入力し、タブを押してみて下さい。他に同じようなファイルがなければ自動入力されます。 |
作成者: | koun [ 2015年6月09日(火) 20:29 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
mozartさん。ありがとうございます。 あらためて私の書き込みを読むと、どの時点でメッセージが出たのかが曖昧でした。 追記しておきます。 管理者IDでアクセスし、ユーザー設定の画面の下の方で設定変更するIDを選択し、 変更画面を表示させ、パスワード欄に入力。 そして、変更を実行させるボタンを押した時にこの画面がでますが、しばらくすると、 「登録を完了しました」とワッフルセルのメッセージが表示されます。 すでに、OKを押してしまっています。 今回教えてもらった方法を試しても問題有りませんか? |
作成者: | mozart [ 2015年6月10日(水) 08:52 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
他のサービスとは独立に動いているので、問題はありません。 ところで、同じような警告がこちらでは出ないので、この件は調査中です。 先のコマンドを実行し、メールにログインできるか試してみて下さい。 |
作成者: | koun [ 2015年6月10日(水) 21:29 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
いつも、お世話になっています。 教えてくださったコマンドを実行していましたが、メールにはアクセスできませんでした。 パスワードも何度も変更していて、何かわからなくなったので、テストで作っていたIDを削除 しました。ユーザー設定画面で削除処理を行い「削除しました」というメッセージがでました。 念の為、別のIDを再度作って見ましたがメールにはアクセスできません。 ちゃんとできているのか、よくわからないので仮想デスクトップを設定してみました。 これにはアクセスできました。 しかし、仮想デスクトップの設定画面には削除したはずのIDが表示されています。 再度、ユーザー設定画面の削除修正一覧のところには削除したはずのIDが消えずに 残っていました。 (再起動はしていません) もう一度パスワード変更をやってみたら、先に画像を添付したようなメッセージボックスは あいかわらず開きます。 上記の問題と関係ないかもしれませんが、webメールの画面の下にあるサポートを押すと、 「Not Found」と表示されます。これはこれでよいのでしょうか? それから、仮想PC用に作成したIDでwebメールにログインしてみましたが、こちらでも アクセスできませんでした。 普段使わないので、いつからこうなっているのかはよくわかりません。 メインで使っている、一番最初に作ったIDでは、問題なくウェブメールにアクセスできています。 |
作成者: | koun [ 2015年6月10日(水) 23:50 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
お世話になっています。 何度か、リブートをしていると、IDの削除を試みたところ、うまく削除してくれました。 仮想デスクトップの設定画面からも表示が消えたので、IDの削除はできました。 そこで、教えてもらったコマンド入力をもう一度してみました。 すると bash: /wf/www/settings/installscripts/auto/useradd/dovecot_roundcube.ja.sh: そのようなファイルやディレクトリはありません というメッセージがでてどうも実行されていないようです。 一番最初に実行した時に正常に終わったのか、このメッセージがでていたのかはよく確認していませんでした。 以上、追加報告でした。 |
作成者: | koun [ 2015年6月11日(木) 00:13 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
お世話になっています。 さきほど、コマンドを打つとエラーメッセージが返ってくると書きましたが、よくよく調べると installscripts のscriptsの部分の最初のsが小文字になっていました。大文字だったんですね。 うまく実行できて、round cubeに新しいIDでログインすることができました。 ありがとうございました。 ただ、ユーザ管理のところでうまく削除できなかったり、妙なウインドウを表示することについては 気持ち悪いですが、ま、とりあえずなんとかなりました。 お騒がせしました。 |
作成者: | mozart [ 2015年6月11日(木) 09:36 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
上のコマンドを打たないとメールでログインできないことがあることが 確認出来ました。これについては周辺の機能も含め、修正と見直しをします。 ご迷惑をおかけしもうしわけありません。 |
作成者: | koun [ 2016年5月15日(日) 11:24 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
いつもお世話になっています。kounです。 新しいメールのIDを作成しようとしてまた、同じ所でつまずいて掲示板を見てみたら 同じ質問をしていました。 以前はユーザーの削除はうまくできなかったのですが、今回はできました。 同じようにコマンドを入力すると、ユーザーがメールにアクセスできるようになりました。 しかし、パスワードが覚えにくかったので、変更しようとしたところ、画面上は変更した というようなメッセージがでて、以前と同じようなパスワード変更の確認のポップアップ が立ち上がります。このポップアップの画面を無視しても、ユーザー名を選択したとしても 結局パスワードの変更はできませんでした。 パスワード変更時も、同じコマンドの入力をすれば変更できますか? |
作成者: | koun [ 2016年5月15日(日) 11:40 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
そして、追加したアドレスのテストをしたところ、メールは受信するのですが 送信ができないことがわかりました。 パスワードの変更をしたため、おかしくなったのでしょうか。 削除して作りなおしたほうが良さそうですが、念の為報告しておきます。 |
作成者: | koun [ 2016年5月15日(日) 19:40 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
kounです。 再度、新しいユーザーを追加してみました。 ユーザーを一旦削除し、新たにユーザーを追加したのち、ここで紹介していただいたコマンドを実行。 新ユーザーでメールにログイン可能。 メールの受信可能。 メールの送信不可。 以上のような結果でした。 解決策をよろしくお願いします。 (こんな症状は私だけでしょうか?) |
作成者: | mozart [ 2016年5月17日(火) 10:01 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
引用: パスワード変更時も、同じコマンドの入力をすれば変更できますか? おそらく同じコマンドで解決するはずです。 これはWaffle Cellのバグで、調査中です。 申し訳ありません。 |
作成者: | koun [ 2016年5月17日(火) 23:27 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
お世話になっています。kounです。 教えてもらったコマンドを実行すると、ユーザーは認識します。 でも、メールの受信は可能なのですが、送信ができません。 念の為、もう一度コマンドを実行して見ましたが、結果は同じでした。 |
作成者: | mozart [ 2016年5月18日(水) 10:03 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
送信はPostfixというサービスが担当しています。 この設定が正しくさらにプロバイダが送信を許可している場合は どのアプリからもメールは送信できます。 試しに「アプリケーション」「アクセサリ」「端末」を開き以下のコマンドで テストメールを送信して届くか確認してみて下さい。 引用:
|
作成者: | koun [ 2016年5月18日(水) 17:37 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
お世話になっています。 やってみました。 送信していないみたいです。 しかし、過去に作成したユーザーで、roundcubeにアクセスして送信すると、ちゃんと送信します。 |
作成者: | mozart [ 2016年5月19日(木) 12:29 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
mail コマンドは直接送信サーバーを経由するので、roudcubeで送信でき、 このコマンドで送信できないということになると、原因がわかりません。 のちほどサポート番号をシステムより発行いたしますので、入力をお願いでき るでしょうか。明日になると思いますが、エラーログを見てみます。 |
作成者: | koun [ 2016年5月19日(木) 23:08 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
お世話をおかけします。 私はubuntuのコマンド操作の知識が乏しいため、操作ミスで送信できていない かもしれないので、一応状況を書いておきます。 mail コマンドを打つのは、ルート権限を得るため、 su sudo su いつもの手順でおこなってから、mailコマンドを実行したら タイトル入力のメッセージが表示されました。 テストメールを入力して最後にctrl+dということだったので、 コントロールキーとdキーを押したところ、端末のウインドウが最小化 されるだけだったので、コントロールとシフトとDキーを押したらコマンドラインに 戻りました。 この操作がどうも正しくないような気もします。 |
作成者: | mozart [ 2016年5月20日(金) 09:46 ] |
記事の件名: | Re: メールアドレスの作成 |
コマンドラインでメールを送る場合、ルートである必要はありません。 例えば abc@xyz.com にメールを送る場合は以下のようにします。 コード: mail abc@xyz.com [エンター] CC: [エンター] Subject: タイトルを入れる[エンター] 本文を入れる[Ctrl+D] なお、サポート番号入力を確認しましたが、途中でデータが遮られて いて、リモートアクセスできません。詳細はメールでお知らせしました。 |
ページ 1 / 2 | All times are UTC + 9 hours |
Powered by phpBB® Forum Software © phpBB Group http://www.phpbb.com/ |