ページ 11

ブラウザから利用できる仮想デスクトップのリリース

投稿記事Posted: 2014年3月14日(金) 16:31
by mozart
Waffle Cell内にユーザー毎のデスクトップ(PCとお考えください)を作成し、
ブラウザ経由でアクセスできる「仮想デスクトップ」をリリースしました。

管理者でログイン後
・サービス追加
・Update内の「サービス一覧のアップデート」を実行
・「その他」の「仮想デスクトップ」を実行

おおよそ20分程度でインストールは完了します。完了後、仮想デスクトップを
ユーザーに割り当てると、3分ほどでデスクトップが構築され、ご利用いただけ
るようになります。

以下注意です。

1)アクセスできるブラウザはFirefoxとChromeです。IE9以降利用できますが、
文字入力ができない場合があります
2)知子の情報Windowsなど一部Windowsソフトも利用可能です。
  インストール方法の説明書を現在作成中です。少しお待ちください。
3)設定時のページにもあるとおり、壁紙を変更することで描画速度が劇的に
  改善されます。
4)現在利用できるのはオフィース製品などが中心です。今後動作確認をした
  アプリを順次インストールできるようにいたします。ご自身でのインストールは
  避けてください。(互換性の問題が発生する可能性があるので)

なかなか面白い機能だと思います。是非、お試しください。なお、ご不明の点は
別途掲示板を用意していますので、

  http://www.wafflecomputer.com/bbs/ja/viewforum.php?f=35

をご利用ください。

Re: ブラウザから利用できる仮想デスクトップのリリース

投稿記事Posted: 2014年3月14日(金) 19:31
by Chocowfl
mozart 様

ChocoWfl です。
いつも利用させていただいております。

仮想デスクトップのリリース、ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。 

Re: ブラウザから利用できる仮想デスクトップのリリース

投稿記事Posted: 2014年3月15日(土) 19:35
by mozart
Chocowfl さんが書きました:早速試してみたいと思います。 


まだドキュメント類が少なくて申し訳ありません。
現在

 知子の情報のインストール方法
 共有領域へのアクセス方法
 ファイルサーバーとの関係

など、基本的な使い方について書いている最中です。少しお待ちください。

Re: ブラウザから利用できる仮想デスクトップのリリース

投稿記事Posted: 2014年3月17日(月) 22:07
by HAOK
HAOKです。

何か初歩的なミスをしているような気がするのですが、
以下の操作をしても、「仮想デスクトップ」が見当たらないのですが…。

管理者でログイン後
・サービス追加
・Update内の「サービス一覧のアップデート」を実行
・「その他」の「仮想デスクトップ」を実行

Re: ブラウザから利用できる仮想デスクトップのリリース

投稿記事Posted: 2014年3月17日(月) 22:43
by mozart
HAOK さんが書きました:以下の操作をしても、「仮想デスクトップ」が見当たらないのですが…。

下の画面が出ない、ということでしょうか?その他にはどのようなサービスが出ていますか?

Re: ブラウザから利用できる仮想デスクトップのリリース

投稿記事Posted: 2014年3月17日(月) 23:47
by HAOK
HAOKです。

仮想デスクトップ以外はみんなあります。
なんか、基本的なミスをしてる気がしないでもないですが…。
何だろう…。

Re: ブラウザから利用できる仮想デスクトップのリリース

投稿記事Posted: 2014年3月18日(火) 00:10
by mozart
下の画像を参考に、もう一度サービス一覧のアップデートをしてみてください。
こちらで先ほど確かめた限り、ちゃんとインストーラはダウンロードされるようです。

Re: ブラウザから利用できる仮想デスクトップのリリース

投稿記事Posted: 2014年3月18日(火) 08:25
by HAOK
HAOKです。

うまくいきました。(お騒がせしました)

同じ操作はしたつもりだったんですが…。
確かに、completeっというのは確認してなかったです。

いずれにせよ、ありがとうございます。
仮想デスクトップ使わせてもらいます。

Re: ブラウザから利用できる仮想デスクトップのリリース

投稿記事Posted: 2014年3月18日(火) 09:38
by mozart
HAOK さんが書きました:仮想デスクトップ使わせてもらいます。

まだドキュメントが少なくて申し訳ありません。

近々にWindows版知子の情報のインストール方法や、ローカルマシンとの
クリップボードのやり取りのアプリなどを順次公開していきます。
それまで少し遊んでみてください。